MyJCBで新しいカードに切り替える方法と古いカード情報の削除手順

クレジットカード

JCBから新しいカードが届いたけれど、MyJCBに登録している古いカード情報が消せず困っている方は多いでしょう。本記事では、古いカードをMyJCBから解除し、新しいカードを登録する方法を丁寧に解説します。

MyJCBで古いカードを解除する方法

まず、MyJCBにログインし、トップメニューから「お客様情報の照会・変更」を選びます。その後、「MyJCBに関する設定」ページを開き、画面下部にある「MyJCBの登録解除」から古いカードを削除します。

ただし、一部カードは解除できない可能性があります。その場合は書面や電話での手続きが必要です :contentReference[oaicite:0]{index=0}。

新しいカードを登録する手順

古いカードの解除後、同じ「お客様情報の照会・変更」→「MyJCBに関する設定」→「カード追加」から新カードの番号・有効期限・セキュリティコードを入力し登録します :contentReference[oaicite:1]{index=1}。

複数カードの一括管理を希望する場合は、「おまとめログイン設定」機能を利用すると便利です。これは登録後にMyJCB画面からカード切替も可能になります :contentReference[oaicite:2]{index=2}。

登録できない・解除できないカードの対処法

古いカードが解除できない場合、または新カードの登録がうまくいかない場合は、MyJCB IDに問題がある可能性があります。その際は書面またはJCBのサポートセンターへお問い合わせください :contentReference[oaicite:3]{index=3}。

スマホアプリからの操作も可能

MyJCBアプリの場合、マイページから「MyJCBに関する設定」へ進み、「おまとめログイン設定・解除」やカード削除・追加の項目が利用できます :contentReference[oaicite:4]{index=4}。

まとめ:スムーズに切り替えるために

① 古いカードは「登録解除」で削除(解除不可な場合はサポートへ)。

② 新しいカードは「カード追加」から登録し、「おまとめログイン」で管理を一元化。

③ 問題が起きたら、MyJCBサポートや書面でも対応できるため安心です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました