Epic Gamesで崩壊スターレイルなどをバンドルカードで課金する際に気になるのが、海外事務手数料の有無ですよね。本記事では最新情報をもとに、安心して課金できるポイントをわかりやすく解説します。
📌 Epic Gamesでの決済通貨と手数料の基本
Epic Games Storeでは43種類の通貨に対応しており、日本では日本円で請求。
ただし、海外口座や海外発行カードを使うと、銀行側で両替手数料や海外決済手数料が3%前後かかる可能性があります。これはEpicではなくカード会社側の負担です:contentReference[oaicite:0]{index=0}。
バンドルカードの海外事務手数料とは?
「バンドルカード」はVisaプリペイドカードで、Epic Games Store課金は海外取引扱いになりますので、海外事務手数料が発生します。
2022年12月から、Epic Games等のオンラインゲーム課金対象で、3%の海外事務手数料がかかるようになりました:contentReference[oaicite:1]{index=1}。
+α:バンドルカード側の手数料体系
基本無料でも、リアルカード発行時に300~600円発生しますし、チャージ方法によって別手数料がかかります。
海外決済時は総額に対して4.5%または3%の対象加盟店なら3%が上乗せされます:contentReference[oaicite:2]{index=2}。
Epic Games購入時の手数料例
支払い方法 | 手数料内訳 | 備考 |
---|---|---|
一般クレジットカード | カード会社の海外取引料(1~3%) | Epic側は非課金 |
バンドルカード | 海外事務3%+カード側の手数料 | 請求は明細に別で記載 |
手数料をできるだけ抑えるコツ
- 海外取引無料のカードを使う
- 日本発行でEpicが円建ての場合は両替不要
- バンドルカードを使うなら明細確認を取引後すぐに
まとめ
Epic Gamesからの課金は円建てでも、バンドルカードなど海外決済扱いのカードでは3%の海外事務手数料が加算されます。
それを避けるには、
- 円建て対応で海外手数料なしの通常クレカ
- 海外取引無料カードの活用
が安心でおすすめです。
とはいえ、2025年現在、20%還元キャンペーンもあるので、多少の手数料を加味しても魅力的なセールです。細かい額が気になる方は、決済明細を確認してみてください。
コメント