ゆうちょ銀行の通帳が埋まりそう?無料で新規発行&旧通帳の取り扱い方法

貯金

ゆうちょ銀行の通帳(通常貯金欄)が間もなく埋まりそうなとき、新しい通帳は無料で発行してもらえるのか、旧通帳はどうすればいいのか、気になりますね。実際の手続き内容をわかりやすくまとめました。

通帳がいっぱいになるとどうなる?

通帳の記帳欄が最後まで記入されると、「通帳繰越(新しい通帳への切替)」が必要となります。

これは郵便局やゆうちょ銀行の貯金窓口、または一部ATMで手続きが可能です :contentReference[oaicite:0]{index=0}。

新しい通帳の発行は無料?

郵便局の窓口や対応ATMでは、通帳が埋まり次第、無料で新しい通帳を発行してもらえます :contentReference[oaicite:1]{index=1}。

本人確認や簡単な手続きが求められるケースもありますが、基本的には印鑑や身分証がなくても「通帳を新しくしてください」と申し出れば対応してもらえます :contentReference[oaicite:2]{index=2}。

旧通帳は郵便局へ返却?それとも手元に置いてもOK?

新しい通帳発行後、旧通帳は回収される場合がありますが、これは破棄のためであり、手元に保管したり、自分で管理したりしても問題ありません。

不要な場合は郵便局が回収しますが、「記録保存用」として持ち帰ることも可能です :contentReference[oaicite:3]{index=3}。

ATMでも手続きできる?

一部の「通帳繰越対応ATM」を使えば、自動的に新しい通帳が発行されます。窓口に行く手間が省けるので便利です :contentReference[oaicite:4]{index=4}。

対応ATMの場所は公式サイトで検索できます。

こんな場合どうする?Q&A

  • 印鑑がない場合:なくても窓口で手続きOK。ただし、後日必要になる可能性あり :contentReference[oaicite:5]{index=5}。
  • 代理人でもOK?:委任状や本人確認があれば、家族などが手続き可能なケースもあります :contentReference[oaicite:6]{index=6}。

まとめ

ゆうちょ銀行の通帳が埋まりそうな場合は、郵便局窓口や対応ATMで無料で新しい通帳に切替できます。旧通帳は手元に保管しても問題ありません。

「通帳を新しくしてください」と窓口で申し出るだけでOK。便利なATMを利用すれば手軽に新しい通帳を手に入れられます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました