イオンカードを新しく発行した場合、旧カードに登録していたWAON番号やチャージ残高、カテエネポイントの連携などがどうなるか、不安に感じる方も多いでしょう。本記事では、新旧カード間でのWAONに関する情報の取り扱いと、スムーズな移行手続きの方法について詳しく解説します。
旧カードのWAON番号はどうなる?
旧カードに紐づいていたWAON番号は、そのカードと共に有効ですが、新カードを受け取ったタイミングで旧カードのWAONは利用停止になるケースがあります。特に、イオンカードの更新や切替の場合は、旧カードのWAON番号ではチャージや利用ができなくなることがあります。
ただし、WAON残高が旧カードに残っている場合は、事前に残高を使い切るか、以下の方法で新カードに移行する必要があります。
カテエネポイントとWAONの関係
カテエネポイントをWAONへ交換する際、WAON番号の登録が必要です。旧カードの番号で手続きを完了していた場合でも、新カードを受け取ったあとは、新しいWAON番号を再登録することが推奨されます。
登録変更は、カテエネのマイページから行うことができ、新たなWAON番号にポイントを紐付け直すことが可能です。
WAON残高の移行方法
WAON残高の移行にはいくつかの方法があります。最も確実なのは、イオン銀行ATMを利用した移行手続きです。
- 手順1:ATMに旧カードを挿入
- 手順2:残高を「WAONステーション」機能から新カードへ移す
- 手順3:新カードにWAON残高が反映されているか確認
この移行は原則として、同一名義かつ同一カード会社内の切替に限ります。異なる発行元のWAONへの移行はできません。
注意点とおすすめの対応
ポイントやWAON残高の取りこぼしを防ぐために、以下の点に注意してください。
- 旧カードに残高がある場合は、移行前に確認
- 新カードを受け取ったら早めにWAON番号の再登録を
- カテエネやWAONポイントの受け取り設定を見直す
また、カテエネ経由でのWAONポイント連携は時間がかかる場合もあるため、早めの対応が安心です。
実際の利用者の声
「旧カードのWAON残高があって困っていたけれど、ATMで簡単に新カードへ移せて助かった」といった口コミも多く見られます。
このように、カードの更新・切替時も正しい手順を知っておけば、トラブルを避けてスムーズに対応できます。
まとめ
イオンカードを切替えた際、旧カードで設定していたWAON番号やポイント連携は自動で引き継がれないケースがあります。新しいカードを受け取ったら、WAON番号を再登録し、旧カードに残った電子マネーはATMやWAONステーションで移行しましょう。正しい手順で対応すれば、ポイントやチャージ残高も無駄なく活用できます。
コメント