au PAYカード(旧au WALLET クレジットカード)を利用していて、契約時のau回線を解約してしまった場合でも、明細の確認ができないわけではありません。この記事では、現在使用しているスマホ(au以外の回線)で、au PAYカードの利用明細を確認する方法をわかりやすく解説します。
au IDがあれば、回線契約がなくてもログイン可能
au PAYカードの利用明細は、「au PAY カード アプリ」または「au ID」ポータルから確認できます。重要なのは、au回線ではなく「au ID」です。回線契約を解約しても、au ID自体は引き続き使用できます。
もしau IDのパスワードを忘れてしまっていても、登録したメールアドレスがあれば、再設定が可能です。
新しいスマホでアプリから明細を確認する手順
以下のステップで、au以外のスマホでも問題なく明細確認が可能です。
- App StoreやGoogle Playから「au PAY カード」アプリをダウンロード
- アプリを開き、ログイン画面でau IDとパスワードを入力
- SMS認証などの本人確認を実施(設定済みの場合)
- トップ画面で利用明細をタップし、過去の利用履歴や請求金額を確認
au回線がなくても、Wi-Fiや他社回線から問題なくログインできます。
au IDを忘れてしまった場合の対処法
au IDを紛失した場合は、以下の公式サイトで本人確認を行い、再取得できます。
au IDの再設定ページにアクセスして、登録していたメールアドレス・生年月日などを入力してください。
また、以前の登録メールアドレスが使用不可の場合は、カスタマーセンター(0120-977-964)へ連絡し、オペレーターにて本人確認のうえ再設定を依頼する必要があります。
紙の明細書の利用も可能
スマホでの確認が難しい場合には、紙の明細書(郵送)に切り替えることも可能です。au PAYカード会員専用ページ、もしくは電話窓口から変更手続きを行ってください。ただし、郵送には別途手数料(通常88円〜)がかかる点に注意が必要です。
セキュリティ対策としてのログイン管理も忘れずに
新しいスマホでアプリを使う場合は、二段階認証の設定やログイン履歴の確認も定期的に行いましょう。特に、古い端末でログイン状態が残っていると、セキュリティリスクになります。
ログイン履歴や端末のログアウトは、au PAY カード アプリ内の「アカウント管理」メニューから操作可能です。
まとめ
au端末を解約していても、au IDがあればau PAYカードの利用明細は引き続きスマホで確認可能です。アプリを使ったログイン、またはWebポータルを利用すれば、au以外の回線ユーザーでも問題なく利用できます。IDやパスワードの管理をしっかり行い、必要に応じてサポートに問い合わせながら、安全かつ便利に明細管理を行いましょう。
コメント