ローン支払い中の車は売却できる?仕事を辞めたときの対処法と注意点を解説

ローン

車のローン返済中に生活環境が変わり、支払いが難しくなるケースは少なくありません。特に、転職や失業によって収入が減ったときには、「ローンが残っている車を売ってもいいのか?」という悩みに直面します。今回は、ローン残債がある車を売却できるのか、そして売却資金の活用方法などを具体的に解説していきます。

ローン支払い中の車でも売却は可能か?

結論から言えば、ローンが残っている車でも売却は可能です。ただし、注意点として「所有権が誰にあるか」によって手続きが異なります。

多くの自動車ローンは「所有権留保型」といって、車の名義が販売店や信販会社になっています。この場合、自分で勝手に売却することはできません。売却するには、ローンを完済して所有権を自分に移す必要があります。

売却代金はローン返済にあてる必要があるのか

ローン会社が所有権を持っている場合、売却した代金は基本的に一括返済に充てる必要があります。ローン残債よりも売却価格が高ければ、その差額を受け取ることができます。

逆に、売却価格がローン残債より低い場合は「残債が残る」ため、不足分を自分で支払う義務が発生します。このとき、再分割や任意整理などの交渉も可能な場合があります。

ローンを払いながら安い車に乗り換えられる?

「売却して安い車を買い、残りのローンをそのまま払いたい」という希望もあるかもしれませんが、これは原則として難しいです。なぜなら、売却した車がローン会社の所有物である限り、売却代金はまずローンの一括返済に充てなければならないからです。

ただし、ディーラーや中古車販売店によっては、下取りとローン残債精算を同時に行い、新たなローンに組み替えて安い車に乗り換える提案をしてくれることもあります。このような「残債ローンの組み換え」は一定の信用情報がある方に限られます。

売却やローン整理の際に取るべき手順

車を売却しようと考えた際には、以下のステップで進めるのが一般的です。

  • ローン残債を確認(ローン会社に連絡)
  • 車の現在の査定額を複数の業者に依頼
  • 所有権の所在を確認(車検証を確認)
  • 不足分が出るなら支払い方法を検討
  • ディーラーや買取業者と交渉

査定だけであれば無料でできるため、まずは一括査定サイトなどを活用して、相場を把握するのがよいでしょう。

具体的な相談先と支援制度

支払いが困難な場合は、ローン会社と早めに相談することが重要です。また、消費生活センターや自治体の生活相談窓口でも、債務整理や返済計画についてのアドバイスを受けられます。

また、収入が大幅に減って生活が苦しい場合は「生活福祉資金貸付制度」などの支援制度の利用も検討できます。

まとめ:早めの行動が損を減らすカギ

ローンが残っている車でも、所有権がローン会社にあっても売却は可能です。ただし、原則として売却代金はローン返済に充てなければならず、そのまま別の車を購入して残債を払い続けるという使い方は難しいのが現実です。

負担を減らすためには、なるべく早く査定や相談を進め、複数の選択肢から最も負担の少ない方法を選ぶことが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました