2025年7月時点で20万円の決済におすすめのクレジットカードキャンペーン最新情報

クレジットカード

クレジットカードをお得に活用するには、タイミング良くキャンペーンを活用することがカギです。この記事では、2025年7月時点で20万円程度の決済に対して、最大限の還元が狙える注目のキャンペーンをまとめました。今話題のカードから見落としがちな穴場のキャンペーンまで、幅広くご紹介します。

三井住友カードNL(ナンバーレス)ゴールドの7月最新特典

現在、三井住友カードNLゴールドでは、対象のコンビニ・飲食店でのVisaタッチまたはMastercardタッチ決済において最大7%ポイント還元が継続中です(Vポイント)。

この還元は月間の利用上限が設定されているため、20万円全額には適用されませんが、コンビニなどのサブ決済枠としては非常に強力です。また、SBI証券のクレカ積立や家族ポイントとの組み合わせで効率的に還元率を高めることが可能です。

エポスゴールドカードの「選べるポイントアップショップ」が狙い目

エポスゴールドカードを既にお持ちの方、またはインビテーション経由で取得された方は、選べるショップ登録により最大3倍ポイント(通常0.5% → 最大1.5%)が適用されます。

たとえば、Amazonや楽天市場、公共料金など、日常の固定支出を登録するだけで還元率が大きく向上。20万円の決済でも3,000円分程度のポイント獲得が見込めます。

JCBカードW+MyJCB経由のAmazon決済キャンペーン

JCBカードWでは、現在Amazon.co.jpでの買い物に対し、最大20%キャッシュバック(抽選制)のキャンペーンが実施中(要エントリー)。

抽選とはいえ、エントリーとMyJCB経由でのAmazon利用が条件なので、日常使いのついでに活用できる可能性があります。キャンペーンURLはJCB公式サイトより確認可能。

au PAYカード+au PAYマーケット連携特典

au PAYカードとau PAYマーケットを組み合わせると、最大10%相当のPontaポイント還元キャンペーンを頻繁に展開しています。

特に、日用品やふるさと納税など高単価商品の購入に活用すれば、20万円の利用でも最大2万円相当のポイント獲得も現実的。auユーザーでなくても対象になるケースも増えており注目です。

知る人ぞ知る「マネックスカード」×投信積立+日常利用の組み合わせ

マネックスカードは、証券口座と連携して投信積立に1.1%還元が得られることで人気です。さらに、2025年7月現在は「利用額10万円以上で1,000ポイントプレゼント」といったキャンペーンも実施中。

還元率そのものは突出していませんが、「二重取り」できる点が魅力。普段の支払いに加え、投信積立を活用すれば効率よくポイントを得られます。

注意点:還元率だけでなく「利用上限」「対象店舗」「事前登録の有無」を必ずチェック

どんなに高還元のキャンペーンでも、還元上限対象外店舗があることを忘れてはいけません。また、「エントリーが必須」「専用経由が必要」といった条件がある場合も多く、細かい条件を確認しておくことで取りこぼしを防げます。

また、複数のキャンペーンを組み合わせて「全体の支払いをどう分散するか」も賢い戦略の一つです。

まとめ:20万円の決済なら「複数カード+キャンペーン活用」が最適解

2025年7月現在、UCのQUICPay20%還元のような強力キャンペーンは終了していますが、各社が提供する「特定条件付き高還元キャンペーン」は複数存在します。これらを活用するには、1枚に絞るのではなく、保有しているカードの特徴とキャンペーンを組み合わせる視点が重要です。

自身の利用スタイルに合わせて最適な組み合わせを見つけ、賢く還元を狙いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました