JCBカードの繰上返済(銀行振込)の手順と注意点|支店コードが表示されないときの対処法

クレジットカード

JCBカードの繰上返済を銀行振込で行う際、振込先情報の一部(特に支店コードなど)が表示されず、手続きが中断されてしまうケースがあります。この記事では、セブン銀行からの振込を含め、正しい繰上返済の手順と、よくあるトラブルへの対処法を解説します。

JCBの繰上返済は“振込予約”が必要

JCBカードでは、口座引き落とし前に一部または全額を返済する「繰上返済」が可能です。この際は、MyJCBまたは電話窓口での事前予約が必要となります。

予約後、JCBから振込先情報(銀行名・口座番号・名義人など)がメールまたはWeb画面上で通知されます。

支店名・支店コードが表示されない場合の原因

JCBから届く振込先情報には、「銀行名と口座番号」だけが記載されており、「支店名」や「支店コード」が記載されないことがあります。

これは、JCB側が法人用の振込専用口座(たとえば収納代行機能付き)を使用しているため、通常の銀行検索では候補が出てこないケースがあるのです。

セブン銀行での入力時の注意点

セブン銀行のアプリやATMで振込を行う際には、手動で支店コードの入力が必要な場合があります。

JCBからのメールに支店名・支店コードが載っていない場合は、必ずJCBお客様センターに問い合わせて、正確な支店コードを確認してください。誤った情報での振込は返金までに時間がかかる場合があります。

JCBに確認すべき情報一覧

  • 振込先銀行名
  • 支店名(または支店コード)
  • 口座種別(普通・当座)
  • 口座番号
  • 口座名義人(カタカナ表記)

これらの情報がすべて揃っていない場合は、振込は中止し、JCBに連絡するのが安全です。

JCBお客様センターの連絡先

繰上返済の振込情報や不明点は、JCBインフォメーションセンターへ直接お問い合わせください。

JCB公式お問い合わせページはこちらからご確認いただけます。

まとめ:不明点は必ずJCBに確認を

繰上返済の銀行振込は、正しい情報であればスムーズに完了しますが、支店コードや名義が曖昧なまま進めると返金や確認に時間がかかる可能性があります。

特にセブン銀行などネットバンキングやATMからの操作では、支店コードが必須となることが多いため、必ずJCBからの正式な情報を確認してから手続きを行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました