イオングループのポイントサービスには、「WAONポイント(青いカード)」と「WAON POINT(赤いカード)」という似た名前の2種類が存在しますが、それぞれ別のサービス体系で運用されています。この記事では、WAONポイントをWAON POINTへ移行(統合)するための方法と、アプリを活用したスムーズな手順について詳しく解説します。
WAONポイントとWAON POINTの違いとは?
まずは混同しやすい2種類のポイントの違いを明確にしましょう。
- WAONポイント(青):電子マネーWAONカードにチャージ時や利用時に貯まる。電子マネー専用。
- WAON POINT(赤):WAON POINTカードやイオンカード提示時に貯まる共通ポイント。現金や他決済でもポイントが付く。
この2つのポイントは直接合算されることはなく、明確に別管理されています。
WAONポイントをWAON POINTに移すことはできるのか?
基本的に、WAONポイント(青)からWAON POINT(赤)への直接移行はできません。ただし、条件付きで移行的な使い方は可能です。
方法は以下の通りです。
- WAONポイントを電子マネーWAONに交換(ポイントチャージ)する
- WAONで買い物をし、その際にWAON POINTカードを提示してポイントを貯める
つまり、「一度使って貯め直す」ことで、実質的にWAON POINTに変換できます。
イオンの公式アプリ(iAEON)を活用した確認・連携手順
iAEONアプリは、WAONポイント残高やWAON POINTカードの情報管理に便利です。
アプリでの確認手順:
- iAEONアプリを起動
- ログイン後、「カード追加」メニューからWAONカードとWAON POINTカードを両方登録
- WAONポイントは「WAON残高・ポイント」で確認
- WAON POINTは「WAON POINTメニュー」で確認
なお、WAONポイントをチャージ(WAONへ移行)するには、WAONステーションやミニストップ店舗内端末を利用する必要があります。
WAONポイントをWAONへチャージする方法
以下の場所でWAONポイントを電子マネーに交換できます。
- イオン店内の「WAONステーション」
- ミニストップ店内の「Famiポート端末」など
- WAONアプリ+FeliCa対応スマホ(Android限定)
交換後は、WAONカードやモバイルWAONにチャージされるため、通常の電子マネーとして使用可能になります。
まとめ:直接移行は不可だが、使い方次第で実質的な移行は可能
WAONポイント(青)からWAON POINT(赤)への直接移行はできませんが、WAONポイントを電子マネーにチャージし、その電子マネーで買い物しながらWAON POINTを貯めることで、実質的な移行は可能です。
iAEONアプリを活用すれば、ポイント残高の確認や複数カードの一括管理ができるため、ポイントの使い残しや混乱を防ぐのに役立ちます。
ポイント制度を理解して賢く使えば、日常のお買い物もよりお得になります。
コメント