d払いアプリを使ったdポイントカード決済(バーコード決済)や、コンビニでのPSストアウォレット購入については、いくつかの注意点があります。この記事では、d払いの設定方法や決済手順、金券での金券購入に関する疑問を解消します。
d払いアプリでPSストアウォレットを購入できるか
d払いアプリでdポイントカードを利用してPSストアウォレットを購入できるかについては、購入できる場合とできない場合があります。通常、dポイントは商品購入に使えるポイントとして利用されますが、金券類(例えば、PSストアのウォレット)にポイントを使うことができるかどうかは、各販売店やサービスのポリシーによって異なります。
PSストアウォレット購入時にdポイントを利用できる場合は、アプリで「ポイント払い」を選択することで決済に利用できることもありますが、すべてのコンビニやストアで利用できるわけではないため、事前に確認が必要です。
d払い設定とエラーコードについて
d払い設定がされていないというエラーコード「KP00000」が表示される場合、これはd払いの決済方法がまだ設定されていないことを意味します。dポイント払いとは別で、d払いのアプリ内で支払い方法を設定する必要があります。
このエラーを解決するためには、まずd払いアプリを開き、設定画面から支払い方法を登録する必要があります。通常、クレジットカードやdカードなどを登録することで、このエラーは解消されます。
バーコード決済時に必要な情報
dポイントカードのバーコードを表示して決済を行う場合、通常はdアカウントのIDやパスワードを入力する必要はありません。ただし、決済がスムーズに行えるためには、アプリにdポイントカードを事前に設定し、バーコードを表示させるだけで支払いが完了します。
ただし、場合によっては確認のためにdアカウントのIDやパスワードを再確認されることがあるかもしれません。事前にアプリでログインしていることを確認しておきましょう。
dポイントは家族共通で通知が来るか
dポイントは家族共通で利用できる場合もありますが、利用者ごとに通知が送られることはありません。dポイントカードが一つのアカウントに紐づいている限り、家族メンバーに通知が届くことはないため、個別に確認する必要があります。
また、dポイントは家族全員で使える場合でも、個別の通知が届くことは基本的にないため、ポイントの使用状況については利用者本人が管理する必要があります。
まとめ
d払いアプリでdポイントカードを使った支払い方法や、PSストアウォレットの購入については、利用可能な店舗やサービスによって異なる場合があります。事前に利用できる店舗や購入方法を確認し、設定や決済手順を正しく行うことが重要です。
また、エラーコード「KP00000」に関しては、d払い設定を行うことで解決できます。バーコード決済時にはdアカウントのIDやパスワードを再確認し、dポイントの家族利用についても通知が届かない点を理解しておくと、よりスムーズに利用できます。
コメント