モッピー経由でポイント未承認?SHElikes案件で付与されない原因と対処法を解説

決済、ポイントサービス

ポイントサイト「モッピー」では、広告案件を経由してサービスを体験することでポイントを獲得できます。その中でもSHElikes(シーライクス)の説明会参加で4,000ポイントがもらえる案件は、話題性の高いコンテンツの一つでした。しかし、実際に条件を満たしたのに承認が下りず、ポイントが付与されないというトラブルが報告されており、困惑するユーザーも少なくありません。

モッピー×SHElikes案件の仕組みとは?

今回の案件では、モッピー経由でSHElikesの「無料説明会」に参加することで、4,000ポイントを獲得できると案内されていました。条件は以下のような内容が多く見られます。

  • SHElikes公式サイトをモッピー経由で訪問
  • 対象の無料説明会に参加(所要時間1.5〜2時間)
  • 説明会終了後、一定期間内にSHElikes側で承認処理

つまり、ポイントが実際に付与されるのは、広告主(SHElikes)が条件達成を認定した後という仕組みです。

承認が下りない理由と考えられる要因

承認が遅れる、あるいは却下される背景には、以下のような可能性があります。

  • SHElikes側が条件達成を正しく認識していない
  • アクセス元(モッピー経由)の記録が正しく取れていなかった
  • 広告主側で大量の申し込み処理が滞っている
  • 途中で別ウィンドウやアプリを開いてトラッキングが切れた

特にスマホでの申し込みや、通信キャッシュの影響により、成果認証のログが正常に残らないケースはよくあります。

泣き寝入りを防ぐためにできる対応策

すでに2ヶ月以上経ってもポイントが付与されない場合、次のような手順で対応しましょう。

  • モッピー側に調査依頼を行ったうえで、進捗を定期的に確認
  • 説明会参加時の証拠(予約完了メール、参加URL、当日のスクショなど)を保管
  • SHElikesのサポートにも直接問い合わせて状況を共有
  • 他ユーザーの口コミやSNS情報で、同様の未承認例があるか確認

また、モッピーのポイント保証制度(申告制度)が適用される案件かも念のため確認しておきましょう。申請可能期間を過ぎると申告が無効になる場合もあるため、早めの対応が重要です。

実際に似たトラブルが発生している例

SNS上でも「SHElikes案件が未承認のまま数ヶ月放置」「モッピー経由で参加したのに認証されない」という声が多数見られています。特に2023年後半以降、広告主側の処理遅延やシステムトラブルが報告されており、同様のトラブルに巻き込まれている可能性は高いです。

一方で、承認されたユーザーもいるため、完全な詐欺案件とは断定できませんが、対応のバラつきがあることは間違いないようです。

今後ポイントサイトを利用する際の注意点

今回のようなトラブルを回避するためには、以下のような予防策を取りましょう。

  • 案件ごとの詳細条件をすべてスクショしておく
  • 広告をクリックしてからすぐに申し込みを完了させる
  • ブラウザは1つに限定し、途中で他のアプリを開かない
  • 信頼性が高く、実績のある案件を優先する

モッピーは大手のポイントサイトですが、案件の中には広告主側の対応に差があるものもあります。高額案件ほど慎重に行動するのが基本です。

まとめ:泣き寝入りを防ぐには証拠と粘り強さがカギ

モッピー経由でSHElikesの説明会に参加したのにポイントが付かないというケースでは、広告主側の承認処理が遅延している可能性が高く、他にも同様の報告が見受けられます。

放置せず、モッピーとSHElikesの双方に丁寧に問い合わせること、証拠を残しておくことが重要です。泣き寝入りしないためには、粘り強く状況を説明し、申告制度を活用することで救済される可能性もあります。今後の案件選びでも、より慎重に行動しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました