リボ払いで発生する手数料は、残高が増えるほど大きな負担となり、一括払いで解消したいと考える方も多いでしょう。この記事では、リボ払い残高の一括返済を行う際の手数料の仕組みや注意点について解説します。特に、セディナの「あと決めプラン」の手数料計算方法や解約時の手続きについても触れています。
リボ払い残高を一括返済する場合の手数料計算方法
リボ払いを一括返済する場合、支払う手数料は「残高に対して発生している利息分」のみが基本です。一括払いにすることで、今後発生する予定の手数料は不要になりますが、支払い時点で発生している利息が加算される点に注意が必要です。
例えば、セディナのリボ払い「あと決めプラン」では、支払う時点での実質年率15.00%に基づく日割り計算が適用されるため、日々の利息が加算されます。計算方法としては、残高に対してその日まで発生した利息分を合算して請求されるため、特別に一括手数料が加算されることはありません。
シミュレーションの「+50万円」という表示の理由
シミュレーションで表示された「150万円」という金額は、分割払いを続けた場合の将来の総支払額を表していることが多いです。このため、一括返済を行えば、実際に支払う総額は現在の残高(97万円)+日割り利息分のみとなります。カード会社のシミュレーションでは、通常のリボ払いを完済するまでの手数料も含めた総額が提示されるため、将来的にどれだけ支払う可能性があるかを知るための目安として参考にできます。
一括返済の手続き方法と注意点
リボ払いを一括返済したい場合は、次の手順で進めましょう。
- 残高確認:リボ残高の確認をカード会社のオンラインページやサポートセンターで行います。
- 一括返済の申し出:カード会社に一括返済の旨を伝え、利息の計算を依頼します。支払期日により発生する日割り利息が異なるため、返済時期に応じた正確な金額を確認しましょう。
- 指定方法で支払い:カード会社が指定する銀行振込や口座引き落としなどで、提示された金額を一括返済します。
カード解約を検討する場合のポイント
リボ払い残高の完済後、解約も検討している場合は、事前に次のポイントを確認しましょう。
- 解約手続きの方法:完済後にカスタマーサポートに連絡し、解約の意思を伝えます。
- 契約更新に伴う費用の有無:解約せず保持していると年会費が発生するカードもあるため、使用しない場合は解約がおすすめです。
- 完済後の確認:解約前にリボ払い残高がゼロになっていることを必ず確認します。
まとめ
リボ払いを一括返済することで、利息の負担を軽減し、残高をゼロにすることが可能です。一括返済の際には、支払時点での手数料のみが発生するため、シミュレーションに表示された総支払額とは異なる金額となります。完済後にカード解約も視野に入れることで、年会費や手数料のさらなる軽減が期待できるでしょう。
コメント