土日にゆうちょATMで50万円を引き出す方法と注意点

貯金

急な出費や旅行などで、土日にまとまった現金を引き出す必要がある場合、ゆうちょ銀行のATMを利用することが考えられます。しかし、ATMの利用には限度額や時間帯など、いくつかの制限があります。本記事では、土日にゆうちょATMで50万円を引き出す際のポイントと注意点について解説します。

ゆうちょATMの引き出し限度額

ゆうちょ銀行のATMでは、特に設定を変更していない場合、1日あたりの引き出し限度額は50万円です。これは、キャッシュカードや通帳を利用した場合の標準的な設定です。

なお、ICキャッシュカードを利用し、「ゆうちょ通帳アプリ」や「ゆうちょ認証アプリ」を使った生体認証を行うことで、1日あたりの引き出し限度額を最大500万円まで引き上げることが可能です。ただし、これには事前の設定が必要となります。

ATMの利用時間と手数料

ゆうちょ銀行や郵便局に設置されているATMの利用時間は、土曜日は7:00~23:00、日曜日・休日は7:00~21:00となっています。これらのATMでは、通常貯金の引き出しに関しては、時間帯にかかわらず無料で利用できます。

一方、コンビニエンスストアなどに設置されている提携ATM(イーネットATM、セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM)では、利用時間や手数料が異なります。たとえば、土曜日の9:00~14:00は220円、それ以外の時間帯や日曜日は330円の手数料がかかります。

引き出し時の注意点

ATMで50万円を引き出す際には、以下の点に注意が必要です。

  • ATMの1回あたりの引き出し限度額が設定されている場合があり、複数回に分けて引き出す必要があることがあります。
  • 高額の引き出しを行う場合、ATMによっては本人確認書類の提示を求められることがあります。
  • ATMの設置場所や機種によっては、1回あたりの引き出し限度額が20万円に設定されている場合があります。

限度額の変更方法

引き出し限度額を変更するには、以下の方法があります。

  • ゆうちょ銀行または郵便局の窓口で手続きを行う。
  • ゆうちょATM、ゆうちょダイレクト(インターネットバンキング)、ゆうちょ通帳アプリを利用して、引き出し限度額を引き下げる設定を行う。

なお、引き出し限度額の引き上げについては、窓口での手続きが必要となります。

まとめ

土日にゆうちょATMで50万円を引き出すことは可能ですが、ATMの設置場所や機種、利用時間、手数料などに注意が必要です。事前に引き出し限度額の設定やATMの利用時間を確認し、必要に応じて限度額の変更手続きを行うことで、スムーズに現金を引き出すことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました