新しくペットを迎えた方がSBIいきいき少額短期保険(SBIいきいきペット保険)に加入したものの、保険証券が届かず不安になるケースは少なくありません。この記事では、証券が届かない場合の確認ポイントや請求の進め方、問い合わせ方法について詳しく解説します。
保険証券が届かない主な原因と確認ポイント
加入後に保険証券が届かない場合、まず以下の可能性を確認しましょう。
- 加入申し込みが正式に完了していない(申請書類に不備があるなど)
- 書類の郵送が遅延している(繁忙期や住所不備)
- 電子証券での登録になっており、郵送は行われない
たとえば、SBIいきいき少短では「ペーパーレス契約」が選ばれている場合、郵送での証券送付は行われず、メールやマイページからダウンロードする仕組みになっています。
マイページで契約状況と証券番号を確認する方法
SBIいきいき少短では、公式サイトから「マイページ」にアクセスし、契約状況の確認ができます。
- マイページはこちら
- ログインにはメールアドレスと契約時に設定したパスワードが必要
- 証券番号や加入プラン、保険開始日などが確認可能
ログイン情報が不明な場合は、「ログインID・パスワードを忘れた方」から再設定が可能です。
病院費用の請求に必要な情報と手順
保険の請求には証券番号や契約者情報が必要です。SBIではLINEで簡単に請求できる仕組みがありますが、初回請求には以下の情報が求められることがあります。
- 証券番号(保険証券に記載)
- 動物病院の診療明細書
- レシート(領収書)
- 治療内容の詳細(初診か再診かなど)
このうち、証券番号が不明な場合はLINE請求が途中で止まってしまう可能性があるため、先にマイページでの確認が必要です。
SBI少短への問い合わせ方法
どうしても証券番号がわからない場合は、SBIいきいき少短のカスタマーセンターへ直接問い合わせましょう。
- 電話:0120-396-113(受付時間:平日9:00~17:00)
- メールフォーム:問い合わせフォームより
- 契約者氏名、登録した電話番号、生年月日を伝えるとスムーズ
電話であれば、即時に契約状況や発送状況を確認してもらえるため、急ぎの場合におすすめです。
同じような経験をした飼い主の声
実際に「ペット保険に申し込んだのに証券が届かない」という声はSNSやペット系掲示板でも見かけます。
たとえば「LINEで請求しようとしたけど番号がわからない」「届かないと思ったらペーパーレス契約になっていた」という投稿もあります。まずはマイページ確認、次にカスタマーセンターへの連絡が王道です。
まとめ:届かない証券は早めに確認と問い合わせを
保険証券が届かないときは、まずはSBIいきいき少短のマイページで契約状況を確認し、証券番号を取得しましょう。それでも不明な場合は電話やフォームから問い合わせを行えば、すぐに解決する可能性が高いです。
保険加入後の不安は放置せず、早めに確認・対応することがトラブル回避のポイントです。安心してペットの健康を守るためにも、スムーズな請求準備を整えておきましょう。
コメント