スマホ決済アプリの中でも利用者が多いPayPayでは、送金機能を使って手軽にお金を送ることができます。しかし、相手に自分の個人情報が見られてしまうのでは?という不安を感じる方も少なくありません。この記事では、PayPay送金時に「PayPay ID」や「表示名」が相手に見えるのか、また匿名性を保つ送金方法について詳しく解説します。
PayPayの送金で表示される情報とは?
PayPayで送金した際に、相手に見える情報は基本的に以下の2つです。
- 表示名(ニックネーム)
- アイコン(プロフィール画像)
つまり、通常の送金では「PayPay ID」は相手に表示されません。表示されるのは、あくまでニックネームとアイコンです。ただし、例外的にIDを使って検索されたり、QRコード経由で送金された場合など、相手が意図的にIDを取得する場面はあります。
PayPay IDがバレる可能性はある?
送金時にIDが自動で相手に表示されることはありませんが、以下のようなケースでは注意が必要です。
- 自分のPayPay IDを相手に教えて送金をお願いした場合
- PayPayの送金リンクを共有した際にURLにIDが含まれている場合
- 自分のIDに本名が含まれている場合、知っている人に推測される可能性
このような場面では、自分のPayPay IDが意図せず知られてしまう可能性があるため注意が必要です。
PayPay IDの変更方法とニックネーム活用術
PayPayアプリでは、以下の手順でIDや表示名を変更することができます。
- ホーム画面の右下「アカウント」タブをタップ
- 「アカウント情報」→「PayPay ID」または「表示名」へ
- 変更したい内容を入力して保存
PayPay IDには本名を含めず、英数字のランダムな文字列にすることで、個人特定のリスクを下げることができます。ニックネームも自由に変更可能なので、匿名性を高めたい場合は実名を避けましょう。
匿名性を保った安全な送金方法
以下の方法を使うことで、個人情報を守りつつ安全に送金することができます。
- 「友だちから検索」ではなくQRコードで送金:QRコード送金では、ID検索よりも相手がIDを知るリスクが少なくなります。
- リンク型送金を活用:リンクを生成して送金できる「送るリンク」機能も便利ですが、URLにIDが含まれていないことを確認して使いましょう。
- PayPay IDを一時的に変更する:送金後すぐにIDを変更することで追跡されにくくなります。
また、アプリのプライバシー設定を見直し、連絡先からの自動追加や友だち提案を無効にしておくとさらに安心です。
まとめ:設定を見直して安心してPayPay送金を
PayPayの送金機能では、基本的に相手にIDが表示されることはありませんが、設定や送金方法によってはバレる可能性もゼロではありません。表示名とPayPay IDの設定を見直し、プライバシーを守る送金手段を選択することで、安心してキャッシュレス決済を利用できます。
コメント