三井住友カード(NL)の申し込み画面で「キャッシング」の文字を見て不安になる方も多いですが、結論から言えば、キャッシングは申込時に設定するだけで利用しなくても問題ありません。この記事では、三井住友カード(NL)を「普通のクレジットカード」として使うためのポイントを初心者向けにわかりやすく解説します。
クレジットカードの基本機能:ショッピングとキャッシングの違い
クレジットカードには大きく分けて2つの利用枠があります。
①ショッピング枠: 商品購入やネット支払いなど「後払い」機能。
②キャッシング枠: ATMなどで「現金を借りる」機能。
キャッシング枠は設定していても、あなたが使わない限り一切使われることはありません。むしろショッピング利用だけならキャッシングは無関係と考えて大丈夫です。
なぜキャッシング枠の設定が表示されるのか?
カード会社は申し込み時に、将来的に使いたくなる可能性も想定してキャッシング枠の設定確認を行います。ただし、「キャッシング枠0円」も選べますし、後から変更も可能です。
不安な方は、申し込み時に「キャッシング枠なし」または「0円」に設定しておけば、カードが届いても現金借入はできない仕様になっています。
三井住友カード(NL)は普通のクレジットカードとして使える?
もちろん使えます。三井住友カード(NL)は、国内外のVISA加盟店での買い物、光熱費やサブスクの支払い、ネットショッピングなど、一般的なクレジットカードと同じように利用可能です。
また、Visaのタッチ決済や、三井住友カード独自の「Vポイント」も貯まるなど、ポイント還元にも対応しており、日常使いにも便利なカードです。
キャッシングを使わない設定にしたらどうなる?
キャッシングを使わない(枠を0円にする)ことで、以下のようなメリットがあります。
- 借入を防げるので安心
- 金利が発生することがない
- カードを失くしてもキャッシング悪用される心配が少ない
カードが届いた後でも、会員サイト「Vpass」からキャッシング利用枠を変更(減額・停止)することが可能です。
初めてのクレカ申込時にありがちな不安Q&A
Q1:キャッシング枠を0円にしても審査に影響しますか?
A:いいえ、キャッシング枠を付けなくてもクレジットカードの審査や発行に影響はありません。
Q2:「普通の買い物」だけに使いたいけど大丈夫?
A:はい、クレジットカードの基本利用はショッピング枠なので、問題ありません。
Q3:あとからキャッシング枠を付けたくなったら?
A:Vpassから申請すれば後日追加も可能です。逆に最初から設定しても使わなければ費用はかかりません。
まとめ:キャッシングが出てきても怖がらなくてOK
三井住友カード(NL)は、キャッシング枠があっても普通のクレジットカードとして安全に利用できます。キャッシングを使う予定がない方は、申込時に「キャッシング枠なし」「0円」を選ぶか、あとでVpassから変更すれば問題ありません。
初めてのクレジットカードでも、仕組みを正しく理解すれば安心して利用できます。日常の買い物や公共料金の支払い、ポイント活用などに、安心して活用してください。
コメント