モバイルPASMOからカード型PASMOへ戻したい!再発行や手続き方法を徹底解説

決済、ポイントサービス

モバイルPASMOは便利ですが、利用者によっては「やっぱりカードの方が使いやすい」と感じることもあるでしょう。本記事では、モバイルPASMOから物理カード型PASMOに戻す方法や注意点を、具体例を交えて丁寧に解説します。

モバイルPASMOからカードPASMOへの再移行はできる?

結論から言えば、同一のカードPASMOへ戻すことはできません。一度モバイルPASMOに移行した場合、その元の物理カードは無効化されます。

ただし、新たにカード型PASMOを購入・発行し直すことは可能です。チャージ残額や定期券の払い戻しを行い、再度カード型で利用する手順を取る必要があります。

モバイルPASMOの解約(払い戻し)方法

モバイルPASMOをやめるには「PASMOアプリ」から払い戻しの申請を行います。定期券がない場合は、アプリ内の設定から払い戻し操作が可能です。

払い戻し処理には日数がかかる場合もあるため、急ぐ場合はコールセンターへの問い合わせが推奨されます。詳細は公式FAQを参照ください。

新しいカードPASMOを再発行するには

モバイルPASMOの利用を停止した後は、新たに駅の窓口や券売機などでカード型PASMOを購入します。残高が必要であれば、モバイルPASMOからの返金を現金で受け取った上でチャージし直しましょう。

なお、元のカードに戻すことはできませんが、新たなカードに定期券などを再登録することは可能です。

よくある勘違いと注意点

「元のカードを保管していれば再度有効化できるのでは?」という声もありますが、移行時点でカードは無効となっているため、再利用は不可です。

また、払い戻し前にモバイルPASMOのアプリを削除すると処理が複雑になる場合があります。アプリ内での手続きを完了してから削除するようにしてください。

実際にあった利用者の声

「スマホの電池切れ時に改札で困った」「定期券の更新手続きがわかりづらい」といった理由で、再度カード型PASMOに戻したという声も多くあります。

一方で「Suicaの方が互換性が高くて便利だった」として、Suicaへの乗り換えを検討するユーザーも見受けられます。

まとめ:モバイルPASMOからカードPASMOへ戻すなら手続きと再発行を

モバイルPASMOをやめてカード型に戻すには、アプリからの払い戻し+新規PASMOの購入が必要です。元のカードに戻すことはできませんが、新しいカードに再登録して快適に使うことが可能です。

  • モバイルPASMOの払い戻しはアプリ内で可能
  • 元のカードは無効化されているため再使用不可
  • 新規にカードPASMOを購入すれば再利用可能
  • 不明点はPASMOコールセンターまたは駅窓口で相談

しっかり手順を踏めば、カード型PASMOへの戻しも問題なく行えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました