AppleストアでPayPayを使って支払いをしようとした際に、右上の「完了」ボタンが押せず先に進めない問題は、決済手続きの仕組みや設定が原因である可能性があります。本記事では、PayPayを支払い方法に登録している状況から発生しがちなトラブルと、それを解決する手順をわかりやすく解説します。
未払い残高や支払い方法の未登録が原因の可能性
App StoreやAppleサービスでは、未払いの注文が残っていると新たな支払いが進められず、「完了」ボタンが押せないケースがあります。Appleからの支払い請求が正しく処理されていないと、この画面で留まってしまうことがあります。
この場合は、まず設定>Apple ID>支払いと配送先にて、未払いの注文があるか確認し、支払方法を更新してみましょう。[参照]
PayPayが支払い方法として正しく登録されていない場合の対処
PayPayはApple IDの支払い方法に登録可能ですが、登録が完了していない、またはPayPay残高が不足していると決済に進めません。[参照]
PayPayアプリ側で残高不足や利用上限を超えていないか確認し、必要であればチャージまたは銀行登録などを行いましょう。
Face ID/Touch IDが原因で操作できないことも
購入時の認証に使うFace IDやTouch IDが正常に動作していない場合、決済手続きが最後まで進まず、ボタンが反応しないということもあります。
redditなどでも「Face IDをオフにしてから再設定したら解決した」といった報告があります。[参照]
アプリや端末の不具合をチェックする基本ステップ
PayPayアプリや端末の動作不良が原因で操作ボタンが反応しないこともあります。次の基本ステップを試してみてください。
- PayPayアプリの再起動または再インストール
- 端末(iPhone)の再起動
- PayPayアプリ・iOSの最新版へのアップデート
PayPayの公式ヘルプでも、アプリやOSの更新・再起動が推奨されています。[参照]
まとめ:順を追って原因別に確認すると解決しやすい
「完了」ボタンが押せない原因は次のように考えられます。
- Apple側で未払いが残っている
- PayPayが支払い方法として正しく登録・認証されていない
- Face ID/Touch ID設定の不具合
- PayPayアプリやiPhoneの不具合
上記を順にチェックし、未払いの確認→支払い方法の更新→認証の再設定→アプリ/端末の再起動の流れで進めれば、多くの場合は解決できます。
それでも難しい場合は、お住まいの地域のApple公式サポートやPayPayの相談窓口を活用するのがおすすめです。
コメント