三井住友オリーブカードを使っていて、ID払いからクレジットカード番号に変更した場合、ゴールドカード無料キャンペーンの対象になるために必要な利用額はどう扱われるのでしょうか? 100万円を使えばゴールドカードが無料になるキャンペーンについて、今までの利用分がリセットされるのか、それとも今までの利用金額が合算されるのかについて解説します。
ゴールドカード無料キャンペーンの条件とは?
三井住友オリーブカードのゴールドカードが無料になるキャンペーンでは、年間のカード利用金額が100万円を超えると、その年の年会費が無料になるという特典があります。通常、ゴールドカードの年会費は一定額がかかりますが、このキャンペーンを利用すれば無料でゴールドカードを保持することができます。
この特典を受けるためには、一定期間内に100万円以上を利用することが条件です。特に、カードを使用する際には、ID払いからクレジットカード払いに変更することが必要となりますが、この変更が利用額にどのように影響するのかが気になるところです。
利用額がリセットされるのか?それとも合算されるのか?
ID払いからクレジットカード払いに変更しても、基本的にこれまでの利用額がリセットされることはありません。すでに利用した金額はそのままカウントされ、100万円の達成に向けて合算されます。
ただし、クレジットカード番号に変更した場合、新しいカード番号での利用が開始されるため、その後の利用分が新たにカウントされることになります。つまり、カード変更後に使った金額も、キャンペーンの対象利用額として加算されるため、すでに使った金額と合わせて100万円を目指すことができます。
キャンペーン適用のタイミングと注意点
キャンペーンが適用されるタイミングは、カード利用月の締め日や条件によって異なる場合があります。特に、カード変更のタイミングやキャンペーンの規定をよく確認しておくことが重要です。
また、カードの利用額には、利用している全ての取引が含まれますが、ID払いとクレジットカード払いで利用額がどうカウントされるかについては、カード会社の規定に従います。正確なルールについては、三井住友オリーブカードの公式サイトやサポートセンターで確認することをおすすめします。
まとめ
三井住友オリーブカードのゴールドカード無料キャンペーンにおいて、ID払いからクレジットカード払いに変更した場合、これまでの利用金額がリセットされることはありません。新しいカード番号での利用分も合算され、100万円の利用額を達成するために役立ちます。キャンペーンの条件や適用タイミングについては、公式情報をよく確認し、利用額を効率よくカウントしてゴールドカードを無料で手に入れましょう。


コメント