三井住友カードVISA(NL)の利用枠やキャッシング、ショッピング利用について、混同しやすい点があります。特に、「カード利用枠残り」と「キャッシング利用枠残り」が別なのか、ショッピングとキャッシングの支払いが分けられているのかという点に関して、よくある疑問を解説します。
カード利用枠とキャッシング枠は別か?
三井住友カードVISA(NL)では、ショッピング利用枠とキャッシング利用枠は基本的に別々に設定されています。つまり、ショッピング利用枠が残り20万円、キャッシング利用枠が残り10万円であれば、キャッシング枠を使ってもショッピング枠には影響しません。
例えば、キャッシングで10万円を利用した場合、その分キャッシング枠が減りますが、ショッピング枠には影響を与えないため、ショッピング利用枠はそのまま20万円残ります。
ショッピングとキャッシングの支払いは別々か?
ショッピングとキャッシングの支払いは、原則として別々に管理されています。リボ払いの場合、ショッピングとキャッシングはそれぞれ異なる金額の支払いが必要です。
例えば、ショッピングで10万円を使い、リボ払いで毎月5,000円の支払いをしている場合、その支払い額はショッピング分に充当されます。同様に、キャッシング分も別途リボ払いで返済していくことになります。
ショッピングとキャッシングの支払いが一括で計上されることもある
一部のクレジットカードでは、ショッピングとキャッシングの支払いが一括で計上される場合もありますが、三井住友カードVISA(NL)の場合、ショッピングとキャッシングは通常、別々に管理されています。支払いがどのように行われるかは、カード会社の規定に依存します。
リボ払いの場合も、ショッピングとキャッシングの金額はそれぞれ別々に管理され、返済されますので、どちらの支払いが優先されるか、また利息がどのように付くのかについてもしっかり理解しておくことが大切です。
まとめ
三井住友カードVISA(NL)では、ショッピング利用枠とキャッシング利用枠は基本的に別々に管理されており、キャッシングの利用がショッピング枠に影響を与えることはありません。また、ショッピングとキャッシングの支払いも別々に管理され、リボ払いの場合は、それぞれの利用分に対する返済が行われます。利用状況に応じて、返済方法や利用枠の確認をしっかりと行いましょう。

コメント