クレジットカード決済は完了していない?旅行予約がうまくいかなかったときの対応方法

クレジットカード

オンラインで宿泊予約をした際に、クレジットカード決済の通知は届いたものの、予約完了のメールが来ずに不安になった経験はありませんか?この記事では、旅行サイトでの決済がうまく反映されなかった場合の対応方法を解説します。

ショートメール通知=決済完了ではない

楽天カードなどのクレジットカードから届くショートメール(SMS)は、実際には「与信(仮決済)」が行われた段階で送信されることがあります。この通知が届いたからといって、必ずしも正式な決済が完了したとは限りません。

とくにECサイトや旅行予約サイトでは、注文や予約の完了処理がされなければ、最終的にカード会社に請求が発生しないケースが多いです。そのため、利用可能額が減っていない場合は、まだ本決済が実行されていないと考えられます。

まず確認すべき3つのポイント

  • 楽天カードの利用履歴を確認:公式アプリやウェブ明細で「未確定利用明細」に記載があるかをチェックしましょう。
  • 旅行会社のマイページ確認:予約履歴やメール送信履歴を確認し、本当に予約が成立していないか確認。
  • 再度予約を試みる前に一定時間待つ:予約が保留中の場合もあるため、すぐに二重予約を避けるため時間をおくのが安全です。

仮決済とは?キャンセルされる仕組み

カード会社では、一時的に枠を抑える「仮決済」が行われることがありますが、これが本決済に移行しないと一定期間後に自動でキャンセルされます。楽天カードでは、仮決済は数日〜1週間程度で解除されることが多いです。

この間に利用枠が減っていない場合は、仮決済すら成立していない可能性があり、決済自体が未処理である可能性が高いと言えます。

楽天カードや旅行会社への連絡がつかない場合の対処

楽天カードや旅行会社に電話が繋がらない場合でも、楽天カード公式のお問い合わせフォームやチャットサポートを活用できます。

また、旅行会社によってはX(旧Twitter)やLINEサポートでの問い合わせ対応も行っている場合があるため、公式SNSやアプリからも確認してみましょう。

万が一、不正利用だった場合の備え

念のため、不審な通知であれば不正利用の可能性もゼロではありません。楽天カードには「不正検知システム」が搭載されていますが、以下の対応もしておきましょう。

  • カードを一時停止する(楽天e-NAVIから可能)
  • 明細に不審な請求があればすぐに異議申し立て
  • 定期的に明細をチェックする習慣をつける

まとめ:予約が完了していないなら焦らず対応を

旅行予約でクレジットカード通知があったのに、予約が確認できないと焦ってしまいがちですが、ほとんどの場合、決済は正式に完了しておらず、枠も復活するため請求の心配はありません。

まずは明細と予約状況を確認し、数日待っても変化がない場合は公式チャネルで問い合わせましょう。正しく対処すればトラブルは未然に防げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました