JAの通帳を無くして新たに作り直した場合、以前の通帳を使ってATMで通帳記入はできるのでしょうか?この記事では、その疑問を解決し、通帳記入に関する手続きを詳しく説明します。
通帳を再発行した場合、以前の通帳で記入はできる?
JAの通帳を紛失して再発行した場合、基本的には新しい通帳に記入がされることになります。以前の通帳は、ATMでは記入できなくなります。再発行された新しい通帳には、新しい口座番号が記載されているため、古い通帳に記入を行うことはできません。
そのため、以前の通帳の記録を残すためには、窓口での手続きが必要です。窓口で旧通帳に記録を追加してもらうことができる場合がありますので、最寄りのJA窓口で確認してみてください。
ATMでできる手続きと新しい通帳での利用方法
新しい通帳を手に入れた後は、ATMで通帳記入や引き出し、振込などの手続きが可能です。ATMでの通帳記入は、通帳が新しくなっていれば通常通りに行うことができます。
通帳記入をする際は、必ず新しい通帳をATMに挿入し、必要に応じて記入を行ってください。以前の通帳が必要な場合は、やはりJAの窓口での対応をお願いすることになります。
旧通帳に記載された履歴の確認方法
以前の通帳に記載された履歴を確認したい場合、窓口で履歴を確認する手続きを行う必要があります。JAによっては、旧通帳の履歴をオンラインで確認できるサービスを提供している場合もあるため、インターネットバンキングを利用している場合は、そのサービスを活用することもできます。
また、インターネットバンキングを利用していない場合でも、窓口で必要な履歴をプリントアウトしてもらうことができるので、詳細についてJAの窓口で確認してみてください。
まとめ
JAで通帳を再発行した場合、以前の通帳でATM記入を行うことはできません。新しい通帳に記録を入れるためにはATMを使用し、過去の履歴については窓口で確認する必要があります。もし以前の通帳に記載された履歴を知りたい場合は、窓口での手続きが必要ですので、最寄りのJAで確認してみてください。

コメント