【2025年最新版】楽天・d・Vポイント以外にも!本当に貯まるおすすめポイントアプリ7選

決済、ポイントサービス

スマホ一つで手軽にポイントを貯められる時代、楽天ポイント・dポイント・Vポイントといった定番以外にも、優秀なポイントアプリは数多く存在します。この記事では、主要なポイントサービスの特徴を比較しつつ、それぞれのポイントを効率よく貯められるおすすめアプリをご紹介します。

楽天ポイントが貯まるおすすめアプリ

楽天ポイントは、楽天市場を中心に日常生活でも使いやすいポイントです。楽天グループのサービスと連携して効率的に貯めることができます。

  • 楽天ポイントスクリーン:広告を見るだけで1日数ポイントが手に入る簡単アプリ。
  • 楽天チェック:対象店舗に行くだけでポイント獲得。ドラッグストアやコンビニが対象。
  • 楽天インサイト:アンケートに答えるとポイントが付与され、月数百ポイントも可能。

例:筆者は楽天チェックとインサイトを併用し、月に約500〜800ポイントを獲得しています。

dポイントが貯まるおすすめアプリ

dポイントはドコモユーザーでなくても利用可能で、コンビニやドラッグストアなど全国の提携店で使えるのが強みです。

  • dポイントクラブ:キャンペーン参加やクイズ、買い物でポイント獲得。
  • トリマ:移動するだけでマイルが貯まり、dポイントに交換可能。
  • ドコモスゴ得:dポイントに変換できるコンテンツ利用型サービス。

通勤・通学が多い人はトリマとの相性が良く、毎月100〜300円分相当のdポイントを貯めることができます。

Vポイントを効率よく貯められるアプリ

Vポイントは三井住友カード系のポイントで、最近はSBI証券やVisaタッチ決済とも連携が進み注目度が上昇中です。

  • Vポイントアプリ:キャッシュレス決済やポイント交換機能が統合された公式アプリ。
  • 三井住友カードアプリ:キャンペーンや利用履歴確認、ポイントUPモール連携。
  • ポイントUPモール:経由して買い物するだけでポイント還元率が増加。

クレカ連携が前提となりますが、Vポイントは日常支出を効率的に還元するタイプのサービスと言えます。

他にも注目したい汎用ポイント系アプリ

楽天・d・Vポイント以外にも、共通ポイントや現金化可能なポイントを効率よく貯められるアプリがあります。

  • トリマ:移動で貯める系No.1。dポイントやAmazonギフトなどに交換可。
  • マクロミル:アンケート回答で現金や電子マネーと交換可能なポイントを獲得。
  • モッピー:ネットショッピングやアプリダウンロードで大きく稼げるポイントサイト。

特に「複数のポイントに変換できる」アプリは、用途の自由度が高く非常に実用的です。

ポイントを効率よく貯めるための3つのコツ

1. 日常ルーティンに取り入れる:通勤中にトリマ、買い物前にモッピーやポイントUPモールをチェック。

2. アプリ通知を活用:キャンペーンやボーナスポイントの取りこぼし防止に有効。

3. 還元先を統一する:複数アプリで貯めたポイントを一元管理・交換できるようにしておくと便利です。

まとめ:自分のライフスタイルに合ったアプリを選ぼう

楽天・d・Vポイントそれぞれに強みはありますが、より多くのポイントを貯めたいなら複数のアプリを使い分けるのが効果的です。特に「移動」「買い物」「アンケート」などの行動に合わせてアプリを組み合わせることで、効率よくポイントを貯められます。

アプリは無料で使えるものがほとんどなので、まずは試しにいくつかインストールして、ライフスタイルに合うものを継続利用するのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました