ローチケでのチケット購入時、PayPayクレジットを利用した支払いに関して「決済済」と「支払い受付中」といった異なる表示が出ることがあります。こうしたステータスの違いに戸惑う方は少なくありません。今回は、ローチケとPayPayクレジット両方のシステムを踏まえた適切な対応を解説します。
ローチケで「決済済」表示の意味
ローチケ側で「決済済」と表示されている場合、購入手続き自体は正常に完了していると考えてよいでしょう。これは、チケットの予約および支払い依頼がローチケ内で承認されたことを示します。
この時点でローチケ側には購入情報が登録されており、支払いミスや未決済と見なされることは基本的にありません。
PayPayクレジット側の「支払い受付」とは?
PayPayクレジットでは、「支払い受付」や「速報通知」などのステータスが表示されることがあります。これは、カード会社側で利用情報がまだ確定していない(売上未確定)段階を示しています。
多くの場合、加盟店(この場合ローチケ)から売上確定の通知が届き次第、「支払い受付中」から「利用確定」へとステータスが変化します。これには通常1~3営業日程度かかることがあります。
速報メールが届いていれば処理は進んでいる
PayPayクレジットから「速報」メールが届いている場合、カード利用の処理が開始された証拠になります。システム的には問題なく連携されており、あとは確定処理を待つのみという状態です。
このため、特にアクションを取らずとも、数日中に「利用明細」に反映されるのが一般的です。
心配な場合は問い合わせも選択肢
ただし、支払期限が本日中(例:23:59まで)など切迫している場合や、ステータスに不整合が長く続くようなケースでは、念のため問い合わせることをおすすめします。
問い合わせ先は以下の通りです。
- ローチケカスタマーセンター:公式フォームはこちら
- PayPayクレジット(PayPayカード):公式サポートページ
できるだけ早めに連絡することで、トラブル回避につながります。
実際によくあるステータスのズレ事例
例:ローチケで10時に決済を行い、「決済済み」と表示されるも、PayPayクレジットでは14時時点で「支払い受付中」のままという報告が複数あります。
こうしたケースでは翌日朝までにステータスが更新され、「利用確定」になるパターンがほとんどです。
まとめ:両サービスの仕組みを理解して安心対応を
ローチケとPayPayクレジットのステータスが異なって見えても、基本的には決済フローの処理タイミングの違いによるものです。ローチケで「決済済み」であり、PayPayクレジットから速報が届いている場合は、通常そのまま様子を見て問題ありません。
どうしても不安な場合や、締切時間が迫っている場合には、両社に問い合わせて確認しておくと安心です。
コメント