ろうきんATM手数料は本当に全時間帯無料?提携ATMの利用条件と注意点を解説

ネットバンキング

ろうきん(労働金庫)のキャッシュカードを利用する際、ATM手数料がどの時間帯でも無料になるのか気になる方も多いでしょう。実際には、利用するATMの種類や時間帯によって手数料の取り扱いが異なります。本記事では、ろうきんATM手数料の実態と、提携ATMの利用条件について詳しく解説します。

ろうきんATMの手数料はいつでも無料?

ろうきんの自社ATMを利用する場合、平日・土日祝日を問わず、7:00~23:00の間であれば引出し手数料は無料です。ただし、設置場所によっては利用時間が異なる場合があるため、事前に確認が必要です。

また、ろうきんのATMでは、振込手数料は別途発生しますので注意が必要です。

提携ATMの手数料と利用時間

ろうきんは、以下の提携ATMでも利用が可能です。ただし、手数料の取り扱いや利用時間はATMの種類によって異なります。

  • イオン銀行ATM: 終日手数料無料。ただし、設置店舗の営業時間により利用時間が異なる場合があります。
  • ローソン銀行ATM: 終日手数料無料。
  • イーネットATM(ファミリーマート等): 終日手数料無料。
  • セブン銀行ATM: 7:00~19:00は手数料無料。それ以外の時間帯は手数料が発生しますが、即時キャッシュバックされます。

これらの情報は、中央ろうきんの公式サイトや各ATM運営会社の情報を基にしています。

キャッシュバックサービスの仕組み

セブン銀行ATMを19:00以降に利用した場合、一旦手数料が引き落とされますが、即時に利用口座へキャッシュバックされる仕組みがあります。これにより、実質的に手数料無料で利用することが可能です。

ただし、システムメンテナンス中や一部の時間帯ではキャッシュバックが適用されない場合もあるため、注意が必要です。

利用時の注意点

以下の点に注意して、ろうきんのATMサービスを利用しましょう。

  • システムメンテナンスの時間帯(毎月第1・第3月曜日の2:00~6:00、ハッピーマンデー前日の21:00~翌6:00)は、全てのATM提携サービスが利用できません。
  • 提携ATMの設置場所や営業時間によって、利用可能時間が異なる場合があります。
  • 振込手数料は、引出し手数料とは別に発生します。

まとめ

ろうきんのキャッシュカードは、自社ATMおよび提携ATMでの引出し手数料が、時間帯やATMの種類によっては無料、またはキャッシュバックにより実質無料となります。特に、イオン銀行ATM、ローソン銀行ATM、イーネットATMでは終日手数料無料で利用可能です。セブン銀行ATMでは、7:00~19:00は手数料無料、それ以外の時間帯でもキャッシュバックにより実質無料となります。利用前には、各ATMの利用時間や手数料の取り扱いを確認し、賢く活用しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました