メルカリで商品を購入する際、支払い方法としてクレジットカードやデビットカードを利用するユーザーが増えています。特にVISAブランドのデビットカードは利用可能ですが、「分割払いはできるのか?」という点は誤解されやすいポイントです。本記事では、VISAデビットカードでの支払いの可否や分割払いの仕組みについて詳しく解説します。
VISAデビットカードとクレジットカードの違い
まず、VISAデビットカードは銀行口座と直結しており、利用と同時に引き落としが行われるのが特徴です。対してクレジットカードは、利用額を後日まとめて支払う「後払い」形式で、分割払いやリボ払いといった支払い方法の選択が可能です。
この違いにより、デビットカードでは分割払いやボーナス払いは基本的に利用できません。VISAのブランドが付いていても、デビットという仕組み自体が一括即時引き落としに限定されているためです。
メルカリでのデビットカード利用と制限
メルカリでは、VISA・Mastercard・JCBなどのブランド付きデビットカードが利用可能です。ただし、利用できるのは「一括払い」のみです。分割払いを選択しようとするとエラーになるか、そもそも選択肢が表示されません。
これはメルカリの仕様というよりも、デビットカード自体の仕様による制約です。分割払いをしたい場合は、クレジットカードを利用する必要があります。
分割払いしたい場合の選択肢
どうしても分割で購入したい場合には、次のいずれかの方法を検討してください。
- クレジットカードを新たに発行し、分割払い機能を活用する
- メルカリの「あと払い」サービス(メルペイスマート払い)を利用する
- 少額ずつ購入するなど支払い負担の少ない方法を選ぶ
特に「メルペイスマート払い」は、翌月以降にまとめて支払える後払い方式で、メルペイ公式によれば利用条件を満たせば分割払いや定額払いも可能です。
デビットカードで支払う際の注意点
デビットカードは利用と同時に口座から引き落とされるため、残高が不足していると支払いができません。また、まれに仮押さえ(オーソリ)処理が残ってしまい、二重引き落としに見えるケースもあります。
これは時間の経過とともに自動的に修正されることが多いですが、不安な場合は発行元の銀行に問い合わせましょう。また、キャンセル時の返金にも数日を要する場合があります。
まとめ:メルカリで分割払いをしたいならデビットカード以外の選択を
VISAデビットカードはメルカリで使えますが、分割払いには対応していません。これはデビットカードの仕組みに起因するため、支払い方法の選択肢として分割や後払いを希望する場合は、クレジットカードやメルペイあと払いを検討しましょう。
支払い手段を正しく理解することで、メルカリでの買い物をより安心・安全に楽しむことができます。
コメント