PayPayアプリで「新規ログインがありました」という通知が消えず、ログアウトやパスワード変更をしても改善されない…というケースがあります。この記事では、その通知が表示される仕組みや、安心して通知を消すための具体的な手順をわかりやすく解説します。
通知が出る仕組みと消えない理由
PayPayでは、新しい端末でログインされるとホーム画面に「~で新規ログインがありました」という表示が出ます。この通知は、ログインの翌日〜翌々日までにアプリ側で自動的に削除される仕様で、自分で消すことはできません。
つまり、通知はしばらく放置すれば自然に消える表示であり、ユーザー操作で即時に消すことはできません :contentReference[oaicite:0]{index=0}。
心当たりのないログインがあったときの対応
不審なログイン通知を見つけた場合は、PayPayアプリ右下の「アカウント」→「セキュリティとプライバシー」→「ログイン管理(または端末の管理)」を開きます。
ログイン中の端末が一覧表示され、不要・身に覚えがない端末は削除できます。画面から「すべての端末からログアウト」も可能です :contentReference[oaicite:1]{index=1}。
通知を消したいけど消せない…その理由
通知は端末側の操作では解除できず、PayPayの仕様上、時間経過で自動消去されます。
そのため「通知そのものをすぐ消す」ことはできず、時間経過を待つのが唯一の方法です :contentReference[oaicite:2]{index=2}。
通知以外にできるセキュリティ対策
- ログイン管理画面で見覚えのない端末を削除してログアウトさせる
- パスワードを変更してアカウントの安全性を高める
- 不要な外部サービス連携(Yahoo! JAPAN IDなど)があれば解除する :contentReference[oaicite:3]{index=3}
プッシュ通知を止めたいときの設定
「新規ログイン」通知がプッシュで届くことが煩わしい場合、通知設定で重要なお知らせの通知全体をオフにできます。
PayPayアプリの「アカウント」→「通知設定」→「プッシュ通知」から設定可能です :contentReference[oaicite:4]{index=4}。
まとめ:通知は勝手に消えるが、不安なら操作を
• 「新規ログインがありました」の表示は翌日〜翌々日に自動消去され、手動での即時消去は不可。
• 身に覚えのない端末はログイン管理から削除して安全性を確保。
• 通知の設定変更でプッシュ通知をオフにすることも可能。
不安な場合はパスワード変更や全端末ログアウトを実施し、少し時間を置いて表示が消えるのを待ちましょう。
コメント