Oliveフレキシブルペイ ゴールドカードは、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になる特典があります。本記事では、この特典の適用条件や利用期間について詳しく解説します。
年会費永年無料の適用条件
Oliveフレキシブルペイ ゴールドカードの年会費は通常5,500円(税込)ですが、年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料となります。対象となる利用は、デビットモードおよびクレジットモードでの利用です。
対象となる利用には、以下のようなものが含まれます。
- 家族カードの利用
- 税金・家賃、公共料金の支払い
- 「Vポイントが貯まる保険」の支払い
- 楽天ペイ、ローソンスマホレジ、Amazonギフト券の購入・チャージ
- Apple Pay、d払い、ETC、Google Pay™、iD、Kyash、LINE Pay、PayPay、Revolut、Visaのタッチ決済、MIXI M
ただし、以下の利用は対象外となります。
- ポイント払いモードの利用分
- 追加した支払いモードの利用分
- 年会費の支払い
- キャッシング利用分
- 手数料の支払い
- 保険料の支払い
- 三井住友カードつみたて投資(SBI証券)
- PiTaPa利用分
- 電子マネーへのチャージ(モバイルSuica、モバイルPASMO、SMART ICOCA、モバイルICOCA、楽天Edy、WAON、nanaco)
- 三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ
- ANA Payへのチャージ
利用期間の定義
年間100万円の利用期間は、カード加入月から12ヵ月後末日までです。例えば、2025年5月にOliveゴールドに切り替えた場合、2025年5月から2026年4月末日までの利用が対象となります。
この期間内に100万円以上の利用があれば、翌年以降の年会費が永年無料となります。なお、カード加入月の前の利用(例えば、2025年1月から4月までの利用)は対象外となります。
まとめ
Oliveフレキシブルペイ ゴールドカードの年会費を永年無料にするためには、カード加入月から12ヵ月後末日までの期間に100万円以上の利用が必要です。対象となる利用と対象外の利用を把握し、計画的に利用することで、年会費の負担を軽減できます。
コメント