郵便局ネットショップでPayPay決済が進まないときの対処法|支払いの流れを徹底解説

電子マネー、電子決済

郵便局ネットショップでPayPay決済を選び「アプリを開いてください」とだけ表示され、代金支払いができずモヤモヤしている方はいませんか?実は支払い完了までにはいくつか画面遷移や操作手順が必要です。この記事では、PayPay決済の正しい流れとよくあるつまずきポイントをわかりやすく解説します。

①「注文する」後に届くメールをチェック

まずは注文完了後に届くメールを確認しましょう。その本文内に「お支払いサイトURL」が記載されています。

ここを経由しないと、PayPay決済画面に正しく遷移しないので注意が必要です :contentReference[oaicite:0]{index=0}。

②PayPayサイトで支払画面を開く方法

「アプリを開いてください」と表示されたら、「開く」をタップしてPayPayアプリまたはWebに遷移します。

その後、QRコードの表示またはアプリ内の支払い画面が現れるので、画面の案内に沿って「PayPay残高」や「クレジット」など支払い方法を選びます :contentReference[oaicite:1]{index=1}。

③PayPayでの支払いを完了させる手順

  • QRコードが表示された場合は、自身のスマホで読み取って金額を確認し「支払う」をタップ。
  • ログイン後、支払い方法を選び、「支払う」ボタンを押して完了。
  • 支払い完了後、ショップ側に決済完了の通知が届き、注文処理が進行します。

④よくあるトラブルと回避策

  • 支払いサイトに直リンクせずに注文後のメール経由で必ずアクセス
  • PayPayアプリが最新であること、ログイン済みであることを確認
  • QRコードが表示されない場合は、ブラウザで開かずアプリに切替えて再試行

まとめ:メール内リンクから支払い画面へ進んで完了を

郵便局ネットショップでPayPay決済が完了しない場合は、注文後のメールにある「お支払いサイトURL」から正しく進むことが重要です。

そこからPayPayアプリでQRコードや支払い画面を開いて、支払い方法を選択→「支払う」で手続き完了です。残高不足ではなくアプリ上の支払い操作不足によることが多いため、上記の手順でチャレンジしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました