住信SBIネット銀行 MasterCardとMasterCard Point+の違いを徹底比較!

デビットカード

住信SBIネット銀行のデビットカードには複数のMasterCardブランドがありますが、特に“MasterCard”と“MasterCard Point+”の違いをわかりやすく整理しました。

MasterCardとPoint+の基本仕様比較

券種 年会費 基本還元率 追加特典
通常MasterCard 無料 0.8% なし
MasterCard Point+ 無料
(リアルカード発行時は1,100円)
1.25% 預金残高に応じて最大2.0%還元

この違いは還元率に直結し、実際に使う場面で大きなメリットとなります。

Point+はなぜお得なのか?

Point+は基本還元率が1.25%と高く、さらに月末の預金残高によって最大2.0%までアップする点が魅力です :contentReference[oaicite:0]{index=0}。

たとえば、預金残高が500万円以上ある場合、利用時に1.75%〜2.0%の高いポイントが貯まります。

どちらを選ぶべきか?ケース別比較

まず1,000円以内の少額支払い中心

低頻度で使うなら0.8%還元の通常MasterCardでも十分カバーできます。

日常の買い物で使うメインカードとして

頻繁にSuicaチャージやコンビニ・通販で利用するなら、Point+がおすすめです。還元差が大きく経済的です。

キャッシュレス生活でスマホ決済を利用したい場合

Point+はApple PayやGoogle Payに対応し、スマホだけで決済可能です :contentReference[oaicite:1]{index=1}。

リアルカードの発行と注意点

Point+のリアルカードは2025年中に発行予定で、発行手数料1,100円がかかります :contentReference[oaicite:2]{index=2}。

スマホデビットから変更した場合、カード番号が変わるので継続課金の登録には注意が必要です :contentReference[oaicite:3]{index=3}。

まとめ:生活スタイル別おすすめ

軽く使うなら→通常MasterCardで十分。

日常的に使うなら→Point+が高還元&スマホ決済対応で最適。

リアルカードが必要な方も今後選択肢が増えるので、発行時点で検討すればOKです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました