近年、クレジットカード会社を装ったSMS詐欺が急増しています。その中でも「0570666910」からのSMSに不安を感じたという声が多く寄せられています。メッセージには「楽天カード」「18,205JPY」などの金額情報が含まれ、一見本物の通知のように見えますが、実は巧妙なフィッシング詐欺である可能性があります。
「0570666910」からのSMSの特徴と目的
このSMSの内容は「【楽天カード】18,205JPY、入力内容は※※。不審な場合は0570666910へご連絡ください。」といった文面で、不安を煽り電話をかけさせることを狙っています。こうした手口は、受信者に本人確認やカード停止などの偽の手続きを促し、個人情報やカード情報を聞き出すことが目的です。
実際に楽天カード公式サイトやサポートに問い合わせたところ、0570-666-910は現在「楽天カードとは無関係な電話番号」であるとの報告も複数あり、被害も出ているようです。
楽天カードが送る公式SMSの特徴
楽天カードが実際に送信するSMSには次のような特徴があります。
- 送信元に「楽天カード」や「Rakuten Card」などが明記されている
- 実際に利用した金額や店名が一致している
- 不審な場合は楽天e-NAVIや正規アプリで確認可能
怪しいSMSと公式SMSの違いを見分けるには、まずはカード明細と照合し、リンクや電話番号が正規のものであるかを確認しましょう。
0570から始まる番号に注意すべき理由
0570で始まる番号はナビダイヤルであり、一般企業でも使用されることがありますが、詐欺グループもこれを悪用するケースが増えています。特にSMSと組み合わせて「カード停止」「異常利用」といった緊急性のある内容を送りつけ、電話を促す場合は注意が必要です。
このような番号に不用意に電話をかけると、本人確認を装ってカード番号や暗証番号、生年月日などを聞き出され、悪用されるリスクがあります。
被害を防ぐためにできること
まず、SMSの内容が本物かどうかを以下の方法で確認しましょう。
- 楽天e-NAVIにログインして明細や利用履歴を確認
- 楽天カードの公式サポート(フリーダイヤル 0120-30-6910など)に問い合わせ
- SMSに記載されたリンクや電話番号を検索して信頼性をチェック
不審なSMSを受け取った場合は、リンクをクリックせず、相手に電話せず、まず情報を冷静に確認しましょう。
実際にあった詐欺被害の事例
実際に「0570666910」に電話をかけた人の中には、偽のオペレーターに誘導され、カード情報をすべて伝えてしまい、後日不正利用されたという事例も報告されています。警察庁や消費者庁でも、同様のSMS詐欺について注意喚起を行っています。
また、フィッシング対策協議会では、類似するSMSやフィッシングサイトの情報を日々公開しているため、怪しいと思ったらチェックすることをおすすめします。
まとめ:まずは落ち着いて確認、決して電話やリンクには応じない
「0570666910」からのSMSは、楽天カードを装ったフィッシング詐欺の可能性が高いため、安易に電話をかけたりリンクを開いたりしないよう注意が必要です。まずは楽天e-NAVIや公式アプリでの確認を徹底し、必要に応じて公式サポートに連絡しましょう。
万が一情報を提供してしまった場合は、すぐにカード会社に連絡し、カード停止や再発行の手続きを取るとともに、警察や消費者センターへの相談も検討してください。
コメント