AliExpress(アリエクスプレス)での海外通販では、支払い方法として「PayPal」や「クレジットカード」が選択肢として用意されています。しかし、実際に利用してみるとトラブルに遭遇することも少なくありません。本記事では、PayPal決済のメリットとデメリットを解説し、なぜ「最初から使う必要がなかった」と感じるユーザーが多いのかを掘り下げます。
AliExpressで選べる主な決済方法
AliExpressでは以下のような決済手段が用意されています。
- クレジットカード(VISA、MasterCard、JCBなど)
- PayPal(加盟店によって利用可否あり)
- Apple Pay、Google Pay(スマホ経由)
- コンビニ払い・銀行振込(日本では一部不可)
中でも日本人ユーザーに人気があるのは「クレジットカード」と「PayPal」です。
PayPal決済のメリットと注意点
PayPalは、カード情報をショップに渡さずに決済できるという「セキュリティ面」での安心感が特徴です。また、万が一のトラブル時に購入者保護制度がある点も魅力です。
しかし、実際には「決済が通らない」「意味不明な理由で取引が拒否される」「返金対応に時間がかかる」などの声も多く聞かれます。特にAliExpressとの相性は悪く、PayPal側とAliExpress側のどちらが責任を持つかが曖昧になるケースもあります。
クレジットカード決済のスムーズさと利便性
一方で、クレジットカード決済はその場で即時決済され、キャンセルや返金処理もAliExpressの管理画面で完結する場合が多く、PayPalよりもシンプルです。
クレジットカードの不正利用が心配な方は「バーチャルカード」や「利用通知の出るカード(例:Kyash、三井住友NL)」を使うことで安心して取引できます。
ユーザー体験:PayPal決済で起きたトラブル例
実際にPayPalで決済しようとしても「支払い拒否」や「一時保留」などが頻発。しかもPayPalカスタマーサポートの対応が形式的で、根本解決に至らないという例もあります。
その後、同じ取引をクレジットカードで行ったところスムーズに通り、問題なく配送されたという体験談も多数確認されています。
どちらを使うべきか?目的に応じた選び方
- トラブルに強くしたい・決済情報を渡したくない:PayPalが向いています。
- とにかくスムーズな購入・面倒な手間を避けたい:クレジットカード決済がおすすめ。
- 初心者でも安心にしたい:バーチャルカードとAliExpressアプリの併用が安心です。
まとめ:PayPalは万能ではない、クレカとの使い分けが鍵
PayPalは便利な決済手段ですが、AliExpressとの相性が悪く、トラブルも発生しやすい面があります。特に「何度も支払いが拒否される」「カスタマー対応が曖昧」などの経験がある方にとっては、「最初からクレジットカードでよかった」と感じるのも自然なことです。
今後AliExpressを利用する際は、決済の安定性・サポートの手軽さ・スピード感を総合的に考え、自分にとってストレスの少ない方法を選ぶことが重要です。
コメント