SBI証券×住信SBIネット銀行のハイブリッド預金が未登録?銀行側と証券側の表示ズレを解消する手順

ネットバンキング

住信SBIネット銀行とSBI証券の連携によって利用できる「ハイブリッド預金」は、資金の自動振替や高金利が魅力です。しかし、「銀行では未登録、証券では登録済み」と表示されてしまうケースがあり、戸惑う方も少なくありません。本記事では、この表示のズレが生じる理由と、正しく登録状態にする方法を詳しく解説します。

ハイブリッド預金とは?基本をおさらい

ハイブリッド預金とは、住信SBIネット銀行の口座とSBI証券の口座を連携させ、証券口座の待機資金を普通預金より高金利で保有できる仕組みです。投資に使わない資金も有効活用できるため、多くのユーザーが利用しています。

また、証券口座からの出金指示や、株式・投信の買付時に自動的に資金移動が行われるため、利便性が高いことでも知られています。

銀行側が「未登録」、証券側が「登録済」となる理由

この現象は主に、連携手続きの途中で止まっていることが原因です。証券口座側ではハイブリッド預金の申込が完了していても、住信SBIネット銀行のWebサイトやアプリでの認証が完了していない場合、銀行側では「未登録」と表示され続けるケースがあります。

また、初回のリンク手続きが正常に反映されていない場合や、登録タイミングのズレによって一時的に非同期状態になることもあります。

登録状態を一致させる手順

以下の手順で再度確認・対応してみましょう。

  • SBI証券のマイページへログイン
  • ② 「口座管理」>「ハイブリッド預金」メニューを選択
  • ③ 「住信SBIネット銀行との連携状況」を確認
  • ④ 表示が「登録済み」であることを確認
  • ⑤ 次に、住信SBIネット銀行へログイン
  • ⑥ メニューの「商品・サービス」>「SBIハイブリッド預金」へ進む
  • ⑦ 表示が「利用登録済み」になっているかを確認
  • ⑧ 未登録の場合は「申込手続き」ボタンから再登録

登録処理には最大で1~2営業日かかる場合がありますので、手続き完了後は少し時間をおいて再確認しましょう。

振替できない場合の対処法

銀行側が未登録のままだと、証券口座→ハイブリッド預金への資金移動ができません。この場合は、再度ハイブリッド預金の申込手続きを行うことで解消される可能性が高いです。

また、スマート認証NEOアプリなどの認証設定が必要な場合もあるため、手続き画面で表示される案内に従って認証操作を行ってください。

問い合わせ・サポートについて

自力で解決できない場合は、以下のカスタマーサポートへ問い合わせをおすすめします。

窓口 問い合わせ先
SBI証券 公式FAQ・問い合わせフォーム
住信SBIネット銀行 カスタマーサポート

操作ミスや設定漏れはよくあることなので、早めの対応でスムーズな利用再開が可能です。

まとめ

住信SBIネット銀行とSBI証券の間で「ハイブリッド預金の表示が異なる」場合、登録手続きの一部が未完了の可能性があります。銀行側で「未登録」と表示される場合は、住信SBIネット銀行での再申込を行い、1~2営業日後に再確認しましょう。

連携手続きがうまくいかない時は、両社のサポート窓口へ連絡することで、より迅速に解決できる場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました