急な出費や資金繰りで、ローンが残っている車を売却しようと考える方は少なくありません。しかし、ローンが残っている状態で車を売却するには注意点があります。本記事では、ローン中の車を売却した際のお金の扱い方やリスクについて解説します。
ローン中の車は誰の所有物か?
まず大前提として、車をローンで購入している場合、その車の所有者(名義人)はローン会社(信販会社や販売店等)であるケースがほとんどです。これは「所有権留保」と呼ばれ、完済までローン会社が車の権利を保有しています。
このため、勝手に車を売却することは原則としてできません。売却を行うには、まずローンを完済して所有権を自分に移す必要があります。
ローン中の車を売るにはどうすればよいか
車の売却を希望する場合、以下のステップを踏む必要があります。
- 車を査定して売却額を確認する
- 残債(ローン残高)を確認する
- 売却金額がローン残債を上回れば差額を受け取る
- 下回る場合は差額を自己負担して完済
売却にあたっては、買取業者がローン会社への残債確認や一括返済の代行を行ってくれる場合もあります。
売却金をローン返済以外に使うことはできる?
基本的に、ローン中の車を売って得たお金はローンの完済に充てる必要があります。所有権がローン会社にある以上、その資産を処分した対価はローン返済のために使われるべきものです。
売却額を自由に使いたい場合、ローン残債を自己資金で一括返済し、車の名義を自分に変更してから売却する必要があります。
売却金を使い込むとどうなる?
仮にローン会社に無断で車を売却し、得たお金をローン返済に充てず使い込んだ場合、それは横領や債務不履行とみなされ、法的トラブルに発展する可能性があります。
また、売却したことが発覚すれば、残債の一括返済を求められる可能性もあるため、非常にリスクが高い行為です。
安全に売却するためのアドバイス
ローン中の車を売却する際は、以下の点を必ず守りましょう。
- 事前にローン会社に相談する
- 売却後の資金は必ずローン返済に充てる
- 信頼できる買取業者に依頼し、残債処理を代行してもらう
一部の業者では「残債ありでもOK」と明記しており、手続きの流れや必要書類を丁寧に案内してくれる場合もあります。
まとめ
ローンが残っている車は、自分が所有しているように見えても、実際にはローン会社のものです。そのため、売却して得たお金をローン返済に使わず流用することは、原則として違法または契約違反となります。
現金化を検討している方は、まずローン会社や買取業者に相談し、法的に問題のない形で売却・返済を進めましょう。
コメント