マジカアプリでポイントを貯める仕組み:チャージ&決済の落とし穴を解説

決済、ポイントサービス

ドン・キホーテなどで使える電子マネー「majica(マジカ)」アプリ。チャージして使わなければポイントが貯まらない?そんな疑問に答えつつ、チャージと決済にまつわるポイントのしくみを解説します。

majicaポイントはチャージだけ、提示だけでは貯まらない

majicaアプリまたはカードを提示するだけでは、ポイントは発生しません。ポイントが付与されるのは、チャージした残高で実際に支払ったときのみです。

Q&Aサイトでも「チャージしないなら円満会計のみです。あとクレジットや現金払いでもポイント貯まると思って出してくる客も多い」と明記されています。[参照]

ポイントの還元率はどのくらい?実際の例で確認

標準のポイント還元は、購入額の0.5%(200円で1ポイント)。majicaマネー払い時に適用されます。

さらに、UCS提携の「majica donpenカード」でクレジットチャージすると、チャージ時に200円で1ポイント、支払い時にさらに200円で1ポイント付与。合計で還元率1%になります。

チャージ方法によってお得さが変わる

現金チャージではチャージ時のポイントは無し。そのため、ポイント還元を狙うなら必ず
・アプリ・ウェブからのクレジットチャージ
・majica donpenカードを登録

という流れが理想です。

アプリ限定クーポンやキャンペーンでもプラスα

majicaアプリでは、クーポンのバースト配信やキャンペーンによるボーナスポイントが定期的に配信され、チャージ・支払以外でもポイント獲得のチャンスがあります。

例として、対象商品購入で数十〜数百ポイントが当たる企画などがあり、しっかり活用すれば通常還元に加えてお得になります。

よくあるケーススタディ

例えば、2,000円の買い物をmajica donpenカードでクレジットチャージ&支払いすると。

  • チャージ時:2,000円×0.5%=10ポイント
  • 支払い時:2,000円×0.5%=10ポイント
  • 合計20ポイント(還元率1%)獲得

一方、現金チャージ→majica支払いのみなら、支払い時の10ポイントだけになります。

まとめ

表面的には「チャージしていないとポイントは貯まらない」ですが、実はチャージ方法やカード登録次第で還元率がグッと上がります。

ポイントを賢く貯めたいなら:
・majicaアプリを登録してチャージする
・majica donpenカードでクレジットチャージ&支払い
・アプリ連携のキャンペーンやクーポンを利用

この流れを意識して使えば、単なる電子マネー以上にお得に賢く使えるツールになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました