高額決済でクレジットカードが止まる?150万円の一括払いは可能か

クレジットカード

旅行や引っ越しなど、大きな支払いの場面ではクレジットカードを使って一括決済したくなることがあります。今回は、利用枠270万円のカードで150万円の航空券を一括決済する場合、カード会社に弾かれてしまう可能性はあるのか、注意点とあわせて詳しく解説します。

利用可能枠内でも弾かれることはあるのか?

利用可能枠が270万円であれば、150万円の決済は理論上は問題なく処理されるはずです。しかし実際には、高額決済はカード会社のセキュリティチェックに引っかかる可能性があります。

カード会社は不正利用防止のため、過去の利用履歴に比べて極端に高額な決済や、海外絡みの決済には警戒感を持ちます。たとえ本人の利用であっても、一時的に取引を保留するケースがあります。

高額決済をスムーズに通すための対策

高額な支払いが確定している場合は、あらかじめ以下の対策を取っておくことで決済の失敗を防げます。

  • 事前にカード会社へ連絡し、「〇月〇日に〇〇円の決済を行う予定」と伝えておく
  • 海外旅行の場合は、出発前に海外利用の設定(海外利用制限がある場合)を確認
  • アプリ通知やSMSによる本人認証(ワンタイムパスワード)の登録を済ませておく

特に、国内に比べて海外事業者による決済や航空券サイトの利用は、不正検知で止まる確率が高い傾向にあります。

実際にあったケース:止められた経験談

実際に150万円程度の航空券を一括決済しようとした方が、深夜に決済してブロックされたという事例があります。翌朝カード会社に連絡を入れて本人確認を済ませることで決済が復活しました。

また、楽天カードなど一部の会社では、アプリ経由で本人確認できる機能もあり、即時対応が可能になってきています。

決済通過に向けての具体的アドバイス

もし決済が通らなかった場合でも、慌てず以下の流れで対処しましょう。

  1. カード会社のセキュリティ窓口に電話して確認
  2. 必要に応じて本人確認や再認証を行う
  3. 場合によっては決済日時を変更する

また、事前連絡をしておくことでこれらの手間は大幅に減ります。

クレジット以外の支払い方法も検討

高額になるとクレジット決済に不安を感じる方もいるかもしれません。その場合、次のような方法も候補となります。

  • 銀行振込(旅行会社や航空券予約サイトが対応していれば)
  • デビットカード(決済と同時に口座引き落とし)
  • 分割払いやボーナス一括払いへの変更

ただし、分割やボーナス払いには手数料が発生する場合があるため、事前に条件を確認しておきましょう。

まとめ:高額でも「段取り次第」で問題なし

150万円の一括決済は、限度枠内であれば基本的には通ります。ただし高額であるがゆえに不正検知に引っかかる可能性もあります。事前の一報や、アプリ認証の準備でリスクを抑え、安心して旅行の準備を進めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました