新車の購入を検討している方の中には、すでに住宅ローンを返済中の方も多いでしょう。住宅ローンを組んでいる状態でマイカーローンの審査が通るのか不安に思う方も少なくありません。本記事では、住宅ローン返済中のマイカーローン審査について、通過のポイントや注意点を詳しく解説します。
1. 住宅ローン返済中でもマイカーローンの審査は可能?
結論から言うと、住宅ローンを返済中でもマイカーローンの審査は可能です。ただし、以下のような審査基準に影響を受ける可能性があります。
- 現在の返済負担率(年収に対するローン返済額の割合)
- 信用情報(過去のローン返済履歴)
- 勤続年数や年収の安定性
特に、同じ銀行で住宅ローンを組んでいる場合、優遇金利を受けられる可能性があるため、審査には比較的有利になることが期待されます。
2. マイカーローン審査のポイント
マイカーローンの審査では、以下の点が重要になります。
① 返済負担率の確認
金融機関は、年収に対するローン返済額の割合(返済負担率)を重視します。一般的に、住宅ローンを含めた総返済負担率が 35%以下 であれば、審査に通りやすいとされています。
計算式:
(住宅ローン返済額 + マイカーローンの予定返済額) ÷ 年収 × 100 = 返済負担率
例:年収600万円、住宅ローンの年間返済額100万円、マイカーローンの年間返済額40万円の場合
(100万円 + 40万円) ÷ 600万円 × 100 = 23.3%
この場合、審査に通る可能性は比較的高いでしょう。
② 信用情報のチェック
マイカーローンの審査では、信用情報機関(CIC・JICCなど)に登録された過去のローン履歴が確認されます。以下のような場合、審査に影響を及ぼす可能性があります。
- 過去にローンやクレジットカードの延滞履歴がある
- 他のローン(キャッシングやリボ払いなど)が多すぎる
- 住宅ローンの支払いに遅延がある
③ 勤続年数と年収の安定性
審査において、勤続年数と年収の安定性は重要な要素です。一般的には、勤続年数が3年以上であれば、審査に有利に働きます。特に今回のケースでは、勤続年数20年以上であり、年収も130万円増加しているため、審査にはプラス要因となるでしょう。
3. 住宅ローンと同じ銀行で組むメリット
住宅ローンを組んでいる銀行でマイカーローンを申し込むことには、以下のメリットがあります。
- 金利優遇が受けられる(「住宅系融資利用者向け優遇プラン」など)
- 審査が比較的スムーズ(すでに取引実績があるため)
- 返済口座が統一できる(管理がしやすい)
ただし、他の銀行や信用金庫の金利と比較して、より低金利のローンを選ぶのも重要です。
4. マイカーローンの審査を通過しやすくするためのポイント
マイカーローンの審査に通過しやすくするためには、以下の点に注意しましょう。
① 借入額を適正に設定する
審査に通るためには、無理のない借入額を設定することが重要です。例えば、220万円の借入を希望する場合でも、返済負担率を考慮して必要最小限に抑えることで、審査の通過率を上げることができます。
② 可能ならば頭金を用意する
頭金を用意することで、借入額を減らし、審査のハードルを下げることができます。例えば、50万円の頭金を用意し、170万円の借入に抑えれば、審査が通りやすくなります。
③ 他のローンの整理をする
クレジットカードのリボ払い、キャッシング、フリーローンなどがある場合、それらをできるだけ完済しておくことで、審査にプラスの影響を与えます。
5. まとめ
- 住宅ローン返済中でもマイカーローンの審査は可能
- 審査基準として「返済負担率」「信用情報」「勤続年数」などが重要
- 住宅ローンと同じ銀行でマイカーローンを組むと、金利優遇が受けられる可能性がある
- 借入額を適正に設定し、頭金を用意することで審査の通過率が上がる
- クレジットカードのリボ払いなどがある場合は、事前に整理しておく
これらのポイントを意識することで、マイカーローンの審査に通る可能性を高めることができます。新車購入をスムーズに進めるために、事前準備をしっかりと行いましょう。
コメント