りそな銀行のデビットカードを利用していると、親がマイゲート(りそな銀行のインターネットバンキング)に電話番号を登録している場合、利用履歴が一部知られてしまうことがあります。しかし、給料の振込元の情報はどこまで確認できるのでしょうか?この記事では、りそなデビットカードの利用履歴や振込情報の見え方について詳しく解説します。
りそなデビットカードの利用履歴は親に知られる?
りそな銀行のマイゲートを利用している場合、登録した電話番号に通知が届くことがあります。しかし、どのような情報が通知されるのかを理解しておくことが大切です。
親が確認できる情報
- デビットカードの利用履歴(利用した日時と金額)
- 引き落としが行われたことの通知
ただし、どこのお店で利用したかの詳細までは表示されません。そのため、利用金額はわかっても、具体的な利用先は特定できないことが多いです。
親が確認できない情報
- デビットカードの利用先の詳細(店名など)
- クレジットカードのような明細情報
通常のデビットカードでは利用履歴がリアルタイムで反映されるため、親がマイゲートを定期的にチェックしていれば、利用金額は把握されてしまう可能性があります。
給料の振込元は親に知られる?
給料が振り込まれた際に、振込元の情報が親に知られるかどうかについても確認しておきましょう。
振込情報の表示内容
銀行口座に給料が振り込まれた場合、振込履歴には以下の情報が表示されます。
- 振込元の名前(会社名や振込元の口座名義)
- 振込金額
- 振込日時
そのため、マイゲートにログインできる親が取引明細を確認すれば、どの企業や個人から振り込まれたのかは分かる可能性があります。
振込元を知られたくない場合の対策
- 別の銀行口座を給料振込専用にする
- ネット銀行など、家族に知られていない口座を利用する
- 給与の振込先を会社に相談し、別の方法で受け取る
振込履歴は銀行口座の取引明細に記録されるため、同じ口座を親が管理している場合は振込元の特定が可能です。
親に知られずにお金の管理をする方法
もし、デビットカードの利用履歴や給料の振込情報を親に知られたくない場合、以下の対策を検討してみましょう。
① 別の銀行口座を開設する
給料の振込先を別の銀行口座に変更することで、取引明細を親に見られるリスクを減らせます。例えば、ネット銀行などを利用すると、通帳が発行されないため親に明細を見られることが少なくなります。
② クレジットカードを利用する
デビットカードではなくクレジットカードを使うと、利用明細はオンラインでしか確認できないため、親に即座に知られることはありません。
③ 銀行アプリの設定を変更する
銀行アプリやマイゲートの設定で通知をオフにすることで、利用履歴のリアルタイム通知を防ぐことができます。
まとめ
りそなデビットカードを利用している場合、親がマイゲートにアクセスできると、利用履歴(日時と金額)が知られる可能性があります。ただし、どこのお店で使ったかまでは分かりません。
また、給料の振込元情報は銀行の取引明細に記録されるため、マイゲートにログインできる親であれば振込元の会社名を知ることができます。親に知られずにお金を管理したい場合は、別の銀行口座を開設する、ネット銀行を利用するなどの対策を検討しましょう。
コメント