ETCカードを長年利用している方にとって、クレジットカードの切替や新規発行に伴うETCカードの変更は意外と多くあるものです。ここで気になるのが、すでに貯まっているETCマイレージの扱いや、新しいETCカードへの移行手続きについて。本記事では、ETCカード変更時に気をつけたいETCマイレージの登録変更の方法や注意点について詳しく解説します。
ETCマイレージとは?基本をおさらい
ETCマイレージサービスとは、高速道路などでETCを利用した際に通行料金の一部がポイントとして還元され、一定ポイントを貯めることで無料通行分として使える制度です。登録が必要ですが、年会費無料で活用できるお得な制度です。
ETCマイレージに登録すると、利用した高速道路会社ごとにポイントが付与され、たとえばNEXCO東日本や中日本では10円ごとに1ポイントなど、還元率も明確に決まっています。
ETCカード変更時、マイレージポイントはどうなる?
結論から言うと、新しいETCカードに変更した場合は、ETCマイレージサービスの再登録またはカード情報の変更手続きが必要です。
ETCマイレージサービスでは、ETCカードの番号で利用履歴を管理しています。そのため、別のETCカードに変更した場合、旧カードで貯めたマイレージは自動的には新カードに引き継がれません。
マイレージの引き継ぎ方法と手順
マイレージの残高を引き継ぐには、ETCマイレージサービスのマイページから以下の手順で手続きを行います。
- ETCマイレージサービスにログイン
- 「車載器管理番号・ETCカード番号の変更」へ進む
- 新しいETCカード番号を入力し、変更申請
登録の変更が完了すると、新しいETCカードで引き続きマイレージが貯まるようになります。なお、旧ETCカードでの利用履歴・ポイントはそのまま保持され、新カードに統合されるため、失効の心配はありません。
マイレージ移行時の注意点
新しいカードの登録を忘れると、ポイントは貯まりませんので、ETCカードを変更したらすぐに登録変更することをおすすめします。
また、ETCマイレージサービスに登録していないETCカードを使用していた場合は、新たに登録が必要になります。登録自体は無料でオンラインで完了します。
クレジットカードの切替とポイントの最適化
ETCカードをクレジットカードに紐づけている場合、カードの変更によりクレカポイントの還元率がアップすることがあります。最近では高還元率の年会費無料カードも増えており、ETC利用でクレジットカードのポイントも同時に獲得できます。
例として、楽天カードやリクルートカードではETC利用分も1.0%程度のポイント還元があり、ETCマイレージと合わせてダブルでお得に活用できます。
まとめ:ETCカードを変えるならマイレージ登録変更を忘れずに
ETCカードを新しいクレジットカードに変更する際には、ETCマイレージの登録情報を更新する必要があります。旧カードのポイントは引き継げるため、再登録や情報変更をすれば損をすることはありません。ETC利用をよりお得にするためにも、マイレージサービスとクレジットカードのポイント還元の両方を賢く活用していきましょう。
コメント