「ゆうちょ銀行ってコンビニでお金下ろせるの?」という疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。結論から言うと、ゆうちょキャッシュカードを使って、主要なコンビニATMで引き出しが可能です。ただし、手数料や時間帯に注意が必要です。本記事では、ゆうちょのコンビニATM利用について、わかりやすく解説します。
利用できるコンビニATM一覧
ゆうちょ銀行のキャッシュカードが利用できる主なコンビニATMは以下の通りです。
- セブン-イレブン:セブン銀行ATM
- ローソン:ローソン銀行ATM
- ファミリーマート:イーネットATM
全国の主要コンビニに設置されたこれらのATMでは、預け入れ・引き出し・残高照会など基本的な取引が可能です。
ATM利用手数料と時間帯
コンビニATMを使う際は、時間帯によって手数料が変わる点に注意が必要です。以下は一例です。
曜日 | 時間帯 | 手数料 |
---|---|---|
平日 | 8:45〜18:00 | 無料 |
平日 | 上記以外 | 110円 |
土日祝 | 終日 | 110円 |
ATMによっては上記と異なる場合もあるため、ゆうちょ銀行公式サイトなどで事前確認するのが安心です。
一部取引は不可なので注意
コンビニATMでは便利に現金の引き出しができますが、通帳による取引や振込、定額定期の預入れなどは利用できません。これらはゆうちょATMや窓口を利用しましょう。
また、磁気不良・ICチップの異常があるカードなどはATMで読み取れない場合があります。
こんなときどうする?利用トラブルの対処法
ATMでエラーが出た、カードが吸い込まれたなどのトラブルがあった場合は、各ATMの設置銀行(例:セブン銀行、ローソン銀行)に連絡する必要があります。
ATM横に貼られている連絡先に電話するか、店舗スタッフに相談することで、迅速に対応してもらえます。
まとめ:コンビニATMを上手に使いこなそう
ゆうちょ銀行のキャッシュカードは、セブン・ローソン・ファミマなど主要コンビニで気軽に利用可能です。平日昼間の利用なら手数料無料なので、タイミングを見て使うとお得です。限られた機能ながらも、日常使いには非常に便利なので、ぜひ活用してみてください。
コメント