Discordを通じて海外ユーザーからチップや寄付を受け取る場面が増えてきました。しかし、PayPal経由での受け取りがうまくいかず困る人も多いようです。この記事では、PayPalで海外からの送金(特にドル建て)を確実に受け取るための手順とトラブル時の対処法を詳しく解説します。
PayPalのアカウント種類と受け取り条件
まず、PayPalで海外からの送金を受け取るためには「パーソナルアカウント」では制限があり、「ビジネスアカウント」または「プレミアアカウント」が必要です。特に商用利用や外貨の受け取りを想定している場合はビジネスアカウントへの変更が推奨されます。
すでにビジネスアカウントへ切り替えたのであれば、次に必要なのは「通貨の追加設定」です。日本円(JPY)のみが有効な状態だと、ドル建ての送金が失敗することがあります。
PayPalでドル(USD)を受け取るための設定方法
- 1. PayPalにログイン
- 2. 「ウォレット」タブを開く
- 3. 「通貨を管理」または「通貨の追加」オプションを選択
- 4. 「USD(米ドル)」を追加して保存
この設定を行っておくことで、ドルで送られた資金がPayPal上で受け取れるようになります。なお、PayPal上では通貨間の自動換算機能もありますが、設定ミスや為替手数料の観点からもドル口座を追加しておくことがベストです。
三菱UFJ銀行の外貨預金口座との連携について
PayPalから銀行口座への出金は「日本円のみ」が原則です。たとえPayPal内でドルを保有していたとしても、三菱UFJの外貨預金口座へは直接ドルで出金することはできません。
したがって、PayPal内でドルを日本円に換金した上で、日本円として出金する必要があります。
出金先には「日本円の普通預金口座」が必要です。外貨預金口座を登録しても使えない点に注意しましょう。
送金者側にも確認してもらうべきポイント
寄付者(送金者)にも以下の内容を確認してもらいましょう。
- 相手が「送金先メールアドレス」を正しく入力しているか
- PayPalアカウントが有効であることを確認済みか
- 取引ステータスが「完了(Completed)」になっているか
- 相手の送金元残高が十分か
また、送金者が「商品・サービスとして送金」ではなく「個人間送金(送金手数料が安い)」として処理しているかも影響します。日本の受取人側では「個人間送金」が受け取れないことがあるため、その場合は「サービス代金として送金」するよう依頼する必要があります。
それでも入金されない場合の最終手段
PayPalの取引履歴に該当する入金記録がない場合、PayPalカスタマーサポートに連絡しましょう。サポートへは、取引相手の送金完了画面のスクリーンショットや送金日、金額、メールアドレス情報を揃えて連絡するのがベストです。
また、同時に詐欺被害を疑う場合は、取引停止や口座ロックがされる前にPayPalに事情説明をしておくことがリスク回避になります。
まとめ:PayPalでドル送金を受け取るには事前準備がカギ
Discordなどでの国際送金をスムーズに受け取るには、PayPal側のアカウント設定(通貨追加やアカウント種類の見直し)に加えて、銀行口座の登録内容にも注意が必要です。さらに送金者側の操作ミスの可能性もあるため、両者で情報を確認しながら進めるのが成功のポイントです。
万が一トラブルが解決しない場合は、迷わずPayPalの公式サポートに相談しましょう。
コメント