モバイルPASMOを使っていて、チャージした金額が余ってしまったとき、「退会して返金してもらえるのか」「返金はちゃんとされるのか」と不安になる方も多いでしょう。本記事では、モバイルPASMO退会後の返金処理にかかる日数や注意点を実体験や公式情報を交えて解説します。
モバイルPASMOの退会と返金の仕組み
モバイルPASMOでは、退会手続きを行うことでチャージ残高とデポジット(Suicaと違いPASMOはデポジット不要ですが一部払い戻し手数料あり)の返金を受けることができます。
返金は銀行振込で行われ、退会手続き時に登録した口座に対して後日返金されます。手数料(220円程度)が差し引かれるケースもあるので、確認が必要です。
返金にかかる日数の目安
公式の案内では、返金処理は「退会完了から2週間~1カ月程度」とされています。ただし、実際には振込まで「10日~3週間程度」で完了したという利用者の声が多いです。
例えば、あるユーザーは8月1日に退会手続きを行い、8月18日に返金が完了したと報告しています。一方で、月末を挟むなどで1カ月近くかかったという声もあります。
返金が遅れる原因と対処法
返金が予定より遅れているように感じた場合、以下の点を確認しましょう。
- 退会時に正しい銀行口座情報を入力したか
- アプリ側で退会処理が「完了」と表示されているか
- 迷惑メール設定で返金通知メールがブロックされていないか
それでも返金されない場合は、モバイルPASMOの[お問い合わせ窓口]へ連絡することをおすすめします。
返金手続きの進捗確認はできる?
現時点でモバイルPASMOアプリには返金処理の進捗をリアルタイムで確認できる機能はありません。そのため、手続き後は口座の入金を定期的にチェックする必要があります。
また、登録メールアドレス宛に「返金処理完了のお知らせ」が届く場合もありますので、見逃さないように確認しておきましょう。
注意点:退会するとデータは完全削除される
モバイルPASMOを退会すると、履歴やポイントなどもすべて削除されます。後から復元することはできないため、残高や利用履歴を控えておくと安心です。
また、一度退会すると再登録時に新規発行手続きが必要となり、再利用までに時間がかかることもあります。
まとめ:返金は原則行われるが日数に余裕を
モバイルPASMOの退会後の返金は、通常2週間から1カ月以内に指定口座へ振り込まれます。ほとんどの場合は問題なく返金されますが、処理に時間がかかることもあるため、日数に余裕を持って手続きを行いましょう。
もし返金がなかなか届かない場合でも、あわてずに問い合わせや口座情報の確認を行うことで、安心して対応できます。
コメント